検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人が知らされてこなかった「江戸」 SB新書 428 世界が認める「徳川日本」の社会と精神

著者名 原田 伊織/著
著者名ヨミ ハラダ イオリ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112131107一般図書210//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511631285一般図書210.5//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111113610
書誌種別 図書(和書)
著者名 原田 伊織/著
著者名ヨミ ハラダ イオリ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2018.3
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-7973-9272-2
分類記号 210.5
タイトル 日本人が知らされてこなかった「江戸」 SB新書 428 世界が認める「徳川日本」の社会と精神
書名ヨミ ニホンジン ガ シラサレテ コナカッタ エド
副書名 世界が認める「徳川日本」の社会と精神
副書名ヨミ セカイ ガ ミトメル トクガワ ニホン ノ シャカイ ト セイシン
内容紹介 日本人を輸出したキリシタン、派遣・アルバイトで成立していた大名行列、江戸〜京都約3日の超特急の飛脚たち…。世界でも最長にわたる平和な時代を維持した江戸。明治近代が貶めた「江戸」の価値を再発見する。
著者紹介 1946年京都生まれ。大阪外語大卒。作家。歴史評論家。「夏が逝く瞬間」で作家デビュー。ほかの著書に「明治維新という過ち」「大西郷という虚像」など。
件名1 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 今日私たちが「伝統文化」と呼んでいるものの多くは、江戸期に完成されている。それらが失われつつある現在、むしろ外国人によって日本の美点、江戸のすごさが発見されてきた。近代工業社会や資本主義の行き詰まりに対して、世界が期待するのは江戸の持続可能性やそれを実現できる価値観だ。日本人は明治近代が江戸という時代を強く否定したせいで、自らの歴史を正しく知らずにいる。土中深く埋め去られた江戸を掘り起こす!
(他の紹介)目次 第1章 江戸の遺産
第2章 確固とした時代のコンセプト
第3章 幕藩体制という大名連合
第4章 鎖国をしていなかった江戸時代
第5章 整備された国内ネットワーク
第6章 江戸の人口と災害
第7章 持続可能な江戸社会
(他の紹介)著者紹介 原田 伊織
 作家。歴史評論家。1946年京都生まれ。近江・浅井領内佐和山城下で幼少期を過ごし、彦根藩藩校弘道館の流れをくむ彦根東高等学校を経て、大阪外語大卒。2005年『夏が逝く瞬間(とき)』(河出書房新社)で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。