検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

月刊京都

巻号名 2024-4:No.873
刊行情報:通番 00873
刊行情報:発行日 20240401
出版者 白川書院


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232063824雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
495.43 495.43
子宮頸癌 子宮体癌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131188332
巻号名 2024-4:No.873
刊行情報:通番 00873
刊行情報:発行日 20240401
特集記事 隠れた桜名所案内
出版者 白川書院

(他の紹介)内容紹介 最新の手術、薬物療法、放射線療法。妊娠・出産から治療後の生活まで。診断されてすぐに知りたいことのすべて。
(他の紹介)目次 序章 子宮頸がんと子宮体がんの基礎知識
第1章 子宮頸がんの検査と診断
第2章 子宮体がんの検査と診断
第3章 子宮頸がん・子宮体がんの具体的な治療法
第4章 退院後のケア
第5章 子宮頸がん・子宮体がんと向き合うために
第6章 女性として気になること・治療後のくらし


内容細目

1 隠れた桜名所案内

目次

1 特集 隠れた桜名所案内
1 知る人ぞ知る! 美桜名所 ページ:6
2 六孫王神社
3 将軍塚青龍殿
4 広沢池
5 大石神社
6 正伝寺
7 千本ゑんま堂引接寺
8 伏見十石舟
9 再びの楽しみ! 遅咲きの桜名所へ ページ:18
10 杉阪 道風神社
11 大森 清滝川
12 御室 五智山蓮華寺
13 紫野 若宮神社
14 静市 静原児童公園
15 宇多野 嵐電宇多野駅
16 比叡山 つつじケ丘
17 古都らしい塔のある桜風景 ページ:24
18 宝積寺
19 清凉寺
20 今熊野観音寺
21 仁和寺
22 本法寺
23 正法寺
24 東寺
25 ピンクに染まる桜が素敵な名所 ページ:30
26 半木の道
27 妙覚寺
28 淀水路
29 上品蓮台寺
30 美しい桜に包まれる食事処 ページ:34
31 トラットリアセッテハイアットリージェンシー京都
32 ぎをん白川比日氣
33 志野松門
34 桜のライトアップ ページ:40
35 春のをどり ページ:46
36 都をどり
37 北野をどり
38 京おどり
39 鴨川をどり
40 京の桜まつり ページ:48
41 春の寺宝展・特別公開 ページ:52
2 幕末維新ミュージアム 霊山歴史館を訪ねて ページ:56
3 編集部のおすすめ粋な京阪&叡電沿線の店 ページ:58
1 伏見桃山駅
佐藤和佳子/取材
4 京都ふしぎの玉手箱 ページ:68
1 琵琶湖疏水と桜
NPO法人京都観光文化を考える会・都草/文
5 まるわかり京都ニュース ページ:70
6 寺社探訪 ページ:72
1 立本寺
蔵田敏明/取材/文
横山健蔵/写真
7 歩いて発見! きょうとdeウォーキング 浪漫紀行 ページ:76
1 車折神社から桜の嵐山へ
鬼丈三七<オフィス・TO>/取材執筆
夏宮橙子<オフィス・TO>/取材執筆
8 本を読む ページ:80
9 京都ぷらっと日記 ページ:81
1 こだわり詰まったハム工房『忍豚』
小酒句未果/絵と文
10 わが青春は京都に ページ:82
1 夢の京
いわたなおこ/文
11 京都食材の舞台裏 ページ:84
1 集落営農で農地を守りながら、美味しい日本酒の原料となる米づくりを
12 ちょっと昔の少し秘密の話 ページ:85
13 CITY EDITION ページ:86
14 瓦版京都 ページ:87
15 今月のクイズ ページ:88
16 バックナンバー紹介 ページ:90
17 催しもの情報 ページ:92
1 4月
18 祭事記京都 ページ:94
19 読者だより ページ:96
20 次回予告/編集後記 ページ:97
21 京を描く ページ:98
1 山科疏水
岩田重義/絵と文
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。