検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

額の星/無数の太陽 平凡社ライブラリー 865

著者名 レーモン・ルーセル/著
著者名ヨミ レーモン ルーセル
出版者 平凡社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217403276一般図書952/ル/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
952.7 952.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111115568
書誌種別 図書(和書)
著者名 レーモン・ルーセル/著   國分 俊宏/訳   新島 進/訳
著者名ヨミ レーモン ルーセル コクブ トシヒロ ニイジマ ススム
出版者 平凡社
出版年月 2018.3
ページ数 427p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76865-7
分類記号 952.7
タイトル 額の星/無数の太陽 平凡社ライブラリー 865
書名ヨミ ヒタイ ノ ホシ
内容紹介 言葉が言葉をつむぎ事実の方程式が解かれたとき、そこに奇想天外な物語が生まれる-。独自の<手法>を用いて書かれた星と太陽の双子の戯曲。「額の星/無数の太陽」小事典も収録。
著者紹介 1877〜1933年。パリ生まれ。韻文小説「代役」、散文「アフリカの印象」などを書く。

(他の紹介)内容紹介 『ロクス・ソルス』『アフリカの印象』と同じように、“手法”を用いて書かれた星と太陽の双子の戯曲。言葉が言葉をつむぎ事実の方程式が解かれたとき、そこに奇想天外な物語が生まれる。「「額の星/無数の太陽」小事典」を付す。
(他の紹介)著者紹介 ルーセル,レーモン
 1877‐1933。パリの裕福なブルジョワ家庭に生まれる。ピアノを習うが詩作に転じ、19歳のとき、韻文小説『代役』(1897)を書く。1932年、括弧が重なる韻文作品『新アフリカの印象』を発表、翌33年、旅先のパレルモで没した。睡眠薬の大量摂取が原因とされる。晩年は財産を失い、チェスに没頭していた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
國分 俊宏
 1967年、和歌山県生まれ。早稲田大学大学院博士課程単位取得退学、パリ第三大学博士課程修了(文学博士)。青山学院大学教授。専門はフランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新島 進
 1969年、埼玉県生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了、レンヌ第二大学博士課程修了(文学博士)。慶應義塾大学教授。専門はフランス文学、SF文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。