検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

心ここに エッセイ集

著者名 大橋 健三郎/著
著者名ヨミ オオハシ ケンザブロウ
出版者 松柏社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214406520一般図書914.6/オオ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810433225
書誌種別 図書(和書)
著者名 大橋 健三郎/著
著者名ヨミ オオハシ ケンザブロウ
出版者 松柏社
出版年月 1998.11
ページ数 349p
大きさ 22cm
ISBN 4-88198-900-6
分類記号 914.6
タイトル 心ここに エッセイ集
書名ヨミ ココロ ココ ニ
副書名 エッセイ集
副書名ヨミ エッセイシュウ
内容紹介 心の中にある「頭」と「心」の無意識の葛藤からくる明暗表裏のありようを、日常生活や文芸への関心を通して描いた何気ない文章群。

(他の紹介)内容紹介 野生種だからこその美しさ!世界を旅してきた植物写真家による国内初の「原種チューリップ」ガイド。
(他の紹介)目次 ポルトガル共和国
ギリシア共和国
ブルガリア共和国
トルコ共和国
キプロス共和国
イスラエル国
アルメニア共和国
イラン・イスラム共和国
カザフスタン共和国
(他の紹介)著者紹介 冨山 稔
 植物写真家。1944年静岡県生まれ。幼いころから自然に興味をもち、ネイチャリングツアー専門の新和ツーリスト(株)や、アルパインツアーサービス(株)で約30年間にわたり世界の野生の花を見るツアーを企画し、講師として55カ国を回る。みねはな会、英国アルパインガーデンソサエティなどの会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 冬の日
梶井 基次郎/著
2 百夜
田山 花袋/著
3 河童
芥川 竜之介/著
4 赤穂浪士
大仏 次郎/著
5 砂絵呪縛
土師 清二/著
6 歯車
芥川 竜之介/著
7 或阿呆の一生
芥川 竜之介/著
8 新版大岡政談
林 不忘/著
9 春泥
久保田 万太郎/著
10 放浪記
林 芙美子/著
11 真知子
野上 弥生子/著
12 新選組始末記
子母沢 寛/著
13 上海
横光 利一/著
14 蓼喰ふ虫
谷崎 潤一郎/著
15 夜明け前
島崎 藤村/著
16 山椒魚
井伏 鱒二/著
17 蟹工船
小林 多喜二/著
18 ガラマサどん
佐々木 邦/著
19 ブルジョア
芹沢 光治良/著
20 南国太平記
直木 三十五/著
21 大寺学校
久保田 万太郎/著
22 何が彼女をそうさせたか?
藤森 成吉/著
23 牛山ホテル
岸田 国士/著
24 瞼の母
長谷川 伸/著
25 リルケ詩抄
茅野 蕭々/著
26 第百階級
草野 心平/著
27 軍艦茉莉
安西 冬衛/著
28 車塵集
佐藤 春夫/著
29 地獄の季節
小林 秀雄/著
30 植物祭
前川 佐美雄/著
31 冬艶曲
福田 栄一/著
32 道芝
久保田 万太郎/著
33 花氷
日野 草城/著
34 澄江堂句集
芥川 竜之介/著
35 虚子句集
高浜 虚子/著
36 竜胆
長谷川 かな女/著
37 葛飾
水原 秋桜子/著
38 豹の眼
高垣 眸/著
39 角兵衛獅子
大仏 次郎/著
40 あゝ玉杯に花うけて
佐藤 紅緑/著
41 苦心の学友
佐々木 邦/著
42 敵中横断三百里
山中 峯太郎/著
43 鞠と殿さま
西条 八十/著
44 文芸的な、余りに文芸的な
芥川 竜之介/著
45 工芸の道
柳 宗悦/著
46 西方の人
芥川 竜之介/著
47 雪国の春
柳田 国男/著
48 新短歌提唱
前田 夕暮/著
49 明治大正詩史
日夏 耿之介/著
50 様々なる意匠
小林 秀雄/著
51 超現実主義詩論
西脇 順三郎/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。