検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

物語の中の京都 新典社新書 76

著者名 濱中 修/著
著者名ヨミ ハマナカ オサム
出版者 新典社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217405487一般図書910.24/ハ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311434367一般図書910.24/ハマナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
910.24 910.24
日本文学-歴史-中世 文学地理-京都市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111116189
書誌種別 図書(和書)
著者名 濱中 修/著
著者名ヨミ ハマナカ オサム
出版者 新典社
出版年月 2018.3
ページ数 159p
大きさ 18cm
ISBN 4-7879-6176-1
分類記号 910.24
タイトル 物語の中の京都 新典社新書 76
書名ヨミ モノガタリ ノ ナカ ノ キョウト
内容紹介 そこかしこに歴史上の大小の事件や、著名人の事跡がのこる街、京都。清水寺・六角堂・伏見稲荷大社など、名所を舞台とする中世の物語をひもとき、その場所が歴史の中でもつ性格や、著名な人物との関わりなどを明らかにする。
著者紹介 1954年大分県生まれ。中央大学大学院修了。国士舘大学文学部教授。専攻は中世物語文学。著書に「新註室町物語集」「室町物語論攷」など。
件名1 日本文学-歴史-中世
件名2 文学地理-京都市

(他の紹介)内容紹介 街のそこかしこに歴史上の大小の事件や、著名人の事跡がのこる特別な街、京都。清水寺・六角堂・伏見稲荷大社など、名所を舞台とする中世の物語をひもとくことで、その場所が歴史の中でどのような性格を持っていたか、また、静御前・和泉式部・蝉丸といった著名な人物が、その場所とどのように関わっていたかを明らかにする。京都の街の多面性をさらに楽しめるようになる一書。
(他の紹介)目次 清水寺の物語空間―『観音本地』考(『観音本地』の世界
観音信仰と異類女房 ほか)
六角堂―如意輪観音と如意尼(六角堂の如意尼
如意尼と親鸞 ほか)
六条堀川・神泉苑と静御前(六条堀川の静御前
神泉苑の静御前 ほか)
稲荷山の信仰と伝承―和泉式部・吒(だ)枳尼天(稲荷山の信仰
道祖神 ほか)
蝉丸秘曲伝授譚(蝉丸の登場
皇孫たちの音楽伝承 ほか)
(他の紹介)著者紹介 濱中 修
 1954年大分県生まれ。中央大学大学院修了。専攻:中世物語文学。国士舘大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。