検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

虚空の橋 音叢書 歌集

著者名 内藤 明/著
著者名ヨミ ナイトウ アキラ
出版者 短歌研究社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111504476一般図書911.16/ナイ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
498.51 498.51
食品 味覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110491959
書誌種別 図書(和書)
著者名 内藤 明/著
著者名ヨミ ナイトウ アキラ
出版者 短歌研究社
出版年月 2015.7
ページ数 217p
大きさ 22cm
ISBN 4-86272-446-5
分類記号 911.168
タイトル 虚空の橋 音叢書 歌集
書名ヨミ コクウ ノ ハシ
副書名 歌集
副書名ヨミ カシュウ
内容紹介 食卓に亡きひと三人現れてしばしを怒りゑまひて去りぬ 歌の師を喪い、母と父を見送った、五十代最後の二年間。私小説のごとく、時代の翳りと日々の祈りが、過ぎていく時間の中にただよう…。第五歌集。

(他の紹介)内容紹介 焼き色がつくと、なぜおいしいのか?とろりとした食感は、どんな化学変化?なぜ魚の赤身と白身で、切る厚さをかえるのか?アルコールがないのに、酔いここちになるとは?おいしい天ぷらはなぜサクサクしている?ハンバーグはこねるとなぜおいしくなる?脂肪と糖はなぜおいしい?最近の冷凍食品がおいしいのはなぜか?塩鮭にはコーヒーがよく合う!?分子レベルで解明された、おいしさのメカニズム。身近な食に関する疑問が、科学でわかる。
(他の紹介)目次 第1章 おいしさとはなにか
第2章 おいしさを生む化学変化
第3章 おいしさの素を探る
第4章 食材のおいしさを探る
第5章 調理から生じるおいしさ
第6章 おいしさを作るテクノロジー
第7章 おいしさを感じる脳と味細胞のしくみ
(他の紹介)著者紹介 佐藤 成美
 東京水産大学(現・東京海洋大学)大学院水産学研究科(食品衛生学専攻)修了。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。農学博士。サイエンスライターとして、生物や食品化学などの分野の記事を多く執筆。明治学院大学、東洋大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。