検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和の東京 街角の記憶

著者名 宮崎 廷/写真・文
著者名ヨミ ミヤザキ タダシ
出版者 フォト・パブリッシング
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112132758一般図書213//開架通常貸出在庫 
2 中央1217423894一般図書213.6/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
213.6 213.606
東京都-歴史-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111117577
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮崎 廷/写真・文
著者名ヨミ ミヤザキ タダシ
出版者 フォト・パブリッシング
出版年月 2018.4
ページ数 144p
大きさ 26cm
ISBN 4-8021-3097-4
分類記号 213.606
タイトル 昭和の東京 街角の記憶
書名ヨミ ショウワ ノ トウキョウ
副書名 街角の記憶
副書名ヨミ マチカド ノ キオク
内容紹介 馴染みの客が立ち寄る浅草の露店、竹の子族の聖地・原宿の若者…。昭和30年頃から昭和の終わりまで、東京の市井の人々の姿を中心に撮影した写真を収録。「昭和の時代」を物語る第一級の記録。
著者紹介 昭和9年東京都西多摩郡三田村(現・青梅市)生まれ。法政大学卒業。青梅市役所勤務を経て、青梅市教育長を務めた。写真展「奥多摩今昔」を新宿ニコンギャラリー、青梅市立美術館で開催。
件名1 東京都-歴史-写真集

(他の紹介)目次 1章 東京都心部(首都東京の表玄関―東京駅
朝霧に包まれた―丸の内の朝
日本橋への近道―東京駅八重洲口 ほか)
2章 下町(江戸からの贈り物―佃島渡船
大阪の漁師が発祥―佃島
子どもたちの天国―デパートの屋上遊園 ほか)
3章 山手・多摩(昭和三〇年代は東急の街―渋谷駅前
拾円玉をポケットに―公衆電話
明治神宮表参道―原宿の街角 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。