検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

磯 ものと人間の文化史 164

著者名 田辺 悟/著
著者名ヨミ タナベ サトル
出版者 法政大学出版局
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216816031一般図書384.3/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
908 908

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110319226
書誌種別 図書(和書)
著者名 田辺 悟/著
著者名ヨミ タナベ サトル
出版者 法政大学出版局
出版年月 2014.1
ページ数 6,440p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-21641-1
分類記号 384.36
タイトル 磯 ものと人間の文化史 164
書名ヨミ イソ
内容紹介 人間との関わりが深く、永い歴史をもつ「磯」の文化史や信仰、磯をめぐる諸問題などを紹介するとともに、東北太平洋沿岸における地方の、震災以前に「磯」と関わりをもって暮らしをたててきた人々の生活誌を明らかにする。
著者紹介 1936年神奈川県生まれ。法政大学社会学部卒業。三浦市文化財保護委員会会長等を務める。文学博士。2008年旭日小綬章受章。「日本蜑人伝統の研究」で柳田国男賞受賞。
件名1 漁撈
件名2 漁民

(他の紹介)内容紹介 ここは、カラダ研究所。夜の小学校で、カラダにまつわるいろいろなことを研究しているんだ。ボクの名前は空田タロー。となりにいるのはネコの「所長」だ。よろしくね。きょうのテーマは「睡眠」。最新コンピューター「カラダマップ」を使いながら、睡眠コンサルタントのフクロウさんといっしょに調べてみよう!小学校中学年から。
(他の紹介)目次 睡眠とカラダの数字いろいろ
ねむっているとき、カラダはどうなっているの?
ねむりには2種類あるよ!
ねているとき、おきているときの脳のはたらき
カラダの中に時計がある!?体内時計
カラダのはたらきをたすけるホルモン
ねむりにまつわるホルモン
成長ホルモンでカラダが大きくなる!
ほかにもいろいろ!成長ホルモンのはたらき
睡眠は記憶にも関係しているよ!
どうして夢を見るの?
いろいろなねむりかた
動物の睡眠時間ランキング
もしも、ねむらないとどうなる?
健康のすすめ!いい睡眠をとるには
(他の紹介)著者紹介 石倉 ヒロユキ
 島根県松江市生まれ。絵本作家、エッセイストとして幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 光延
 東京都葛飾区生まれ。医学博士、日本小児科学会認定専門医。1986年、産業医科大学医学部卒業。産業医科大学病院小児科などで勤務。静岡赤十字病院小児科副部長を経て、2002年川崎市に「かねこクリニック」開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 環境調和型高分子材料開発の考え方   3-12
井上 義夫/著
2 生分解性プラスチックの国内外の現状と展望   13-28
大島 一史/著
3 生分解性プラスチックの分子・材料設計   31-47
木村 良晴/著
4 新規ラクチド共重合体の合成   48-57
白浜 博幸/著 安田 源/著
5 酵素触媒による脂肪族ポリエステルの合成   58-70
松村 秀一/著
6 微生物を利用する生分解性プラスチック合成   71-83
山根 恒夫/ほか著
7 天然物を利用する生分解性プラスチックの合成   84-95
岡田 鉦彦/著
8 植物資源からの生分解性プラスチックの開発   96-104
白石 信夫/著
9 活性汚泥を用いた生分解性プラスチックの生産   105-115
佐藤 弘泰/著 味埜 俊/著
10 生分解性高分子複合材料   116-132
辻 秀人/著
11 生分解性プラスチックの放射線改質   133-144
三友 宏志/著
12 生分解性プラスチックの固体構造と生分解性   145-158
岩田 忠久/著
13 脂肪族ポリエステルの微細構造と生分解性   159-168
吉江 尚子/著 井上 義夫/著
14 生分解性プラスチックの酵素分解   169-180
粕谷 健一/著 齋藤 光實/著
15 生分解性プラスチックの微生物分解   181-191
冨田 耕右/著
16 ケミカルリサイクル可能なポリマー材料の開発   192-202
三田 文雄/著 遠藤 剛/著
17 ポリ乳酸の開発と工業生産   205-215
金井 康矩/著
18 ポリ乳酸の応用   216-230
望月 政嗣/著
19 カプロラクトン系ポリエステル“セルグリーン”の開発と応用   231-239
伊藤 正則/著
20 コハク酸系ポリエステル“ビオノーレ”の開発と応用   240-256
石岡 領治/著
21 含芳香環ポリエステル   257-270
前田 昌宏/ほか著
22 微生物生産ポリエステル・天然物「ビオグリーン」   271-290
浦上 貞治/著
23 生分解性プラスチックの環境生分解   291-304
竹内 茂彌/著 水野 渡/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。