検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人の名前が出てこなくなったときに読む本 ロング新書 健康長寿の医者が教える

著者名 松原 英多/著
著者名ヨミ マツバラ エイタ
出版者 ロングセラーズ
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211826326一般図書498.39//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
498.39 498.39
健脳法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111117898
書誌種別 図書(和書)
著者名 松原 英多/著
著者名ヨミ マツバラ エイタ
出版者 ロングセラーズ
出版年月 2018.4
ページ数 218p
大きさ 18cm
ISBN 4-8454-5013-8
分類記号 498.39
タイトル 人の名前が出てこなくなったときに読む本 ロング新書 健康長寿の医者が教える
書名ヨミ ヒト ノ ナマエ ガ デテ コナク ナッタ トキ ニ ヨム ホン
副書名 健康長寿の医者が教える
副書名ヨミ ケンコウ チョウジュ ノ イシャ ガ オシエル
内容紹介 なぜ記憶力が低下し、頭が鈍るのか。度忘れ程度のボケを軽度認知症と呼び、脳細胞を活性化して認知症を防ぐための呼吸、食事、運動、習慣を紹介。名前忘れに有効なオキシトシン療法も解説する。
件名1 健脳法

(他の紹介)内容紹介 「あれ?」と思った経験ありませんか?実は危険信号!脳細胞を活性化し認知症を防ぐための「呼吸」「食事」「運動」「習慣」
(他の紹介)目次 1 顔は覚えているが名前が出てこない!
2 名前が出なくなった時の脳内状態は大変!
3 まず脳細胞を活性化しよう
4 認知症にならないように食事で予防
5 血圧変動と糖尿病が脳血管性認知症につながる
6 危険因子の排除は若年から始めよう
7 大切なのは「強い意思と意欲」そして「実行と継続」
8 日常生活でできる脳活性化のための習慣
9 記憶力低下、名前忘れに有効なオキシトシン療法
(他の紹介)著者紹介 松原 英多
 東京生まれ。医学博士・内科医・日本東洋医学界専門医・良導絡学会専門医・エビス診療所院長。東邦大学医学部卒業後、アメリカ・カナダに4年間遊学。帰国後、母校で大脳生理学の研究・東洋医学・医学心理・催眠療法を学ぶ。日本テレビ系列「おもいッきりテレビ」のホームドクターとして23年間にわたってレギュラー出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。