検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江南史朗木版画集 昭和初期の東京風景と郷土玩具

著者名 江南 史朗/著
著者名ヨミ エナミ シロウ
出版者 博文館新社
出版年月 1989.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611216839一般図書733//大型図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971
行動心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810237816
書誌種別 図書(和書)
著者名 江南 史朗/著
著者名ヨミ エナミ シロウ
出版者 博文館新社
出版年月 1989.11
ページ数 1冊
大きさ 26×27cm
ISBN 4-89177-923-3
分類記号 733
タイトル 江南史朗木版画集 昭和初期の東京風景と郷土玩具
書名ヨミ エナミ シロウ モクハンガシュウ
副書名 昭和初期の東京風景と郷土玩具
副書名ヨミ ショウワ ショキ ノ トウキョウ フウケイ ト キョウド ガング

(他の紹介)内容紹介 「心」や「脳」で行動を説明できるのか?単純な行動から複雑な行動まで、その制御と予測から真の理解を目指す。一貫した論理に基づいて、実験場面と応用場面をリンクさせた「分かる」教科書。
(他の紹介)目次 第1章 心とは何か―行動分析学から接近する
第2章 観察法と実験法―行動を科学するために
第3章 生得性行動―経験によらない個体の行動とは
第4章 レスポンデント―環境の機能を変える方法を知る
第5章 オペラント―行動やその出現機会を作り出す方法を知る
第6章 強化随伴性―行動変容のための諸変数と規則
第7章 刺激性制御―はじめての環境に個体が出会うとき
第8章 反応遮断化理論と選択行動―強化と価値を考える
第9章 言語行動と文化随伴性―行動分析学から展望する
(他の紹介)著者紹介 坂上 貴之
 慶應義塾大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 雅彦
 鳥取大学大学院医学系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。