検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説ヨーロッパ不思議博物館 ふくろうの本

著者名 宇田川 悟/著
著者名ヨミ ウダガワ サトル
出版者 河出書房新社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811278886一般図書069//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0910971357一般図書069//開架通常貸出在庫 
3 中央1213475930一般図書069/ウ/開架通常貸出在庫 
4 新田1610467035一般図書069//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810119646
書誌種別 図書(和書)
著者名 片岡 良一/著
著者名ヨミ カタオカ ヨシカズ
出版者 中央公論社
出版年月 1979.12
ページ数 512p
大きさ 20cm
分類記号 910.8
タイトル 片岡良一著作集 第5巻 近代日本の作家と作品
書名ヨミ カタオカ ヨシカズ チョサクシュウ
件名1 日本文学

(他の紹介)内容紹介 小学校の算数で学習する、イメージしづらい「単位」を視覚化した写真絵本です。1辺が1mmの塩の結晶からはじまって、ページをめくると、1辺の長さが10倍になったのと同じくらいの体積のものがあらわれます。そして、その“体積”をイメージしやすいように、近い体積のものとの比較の図もつけました。本書で紹介する、さまざまな“体積”を理解することで、手元で測れるものから、かんたんには測れないものまでの“体積”の「単位」を、イメージできるようになります。


内容細目

1 はじめてさんでも大丈夫! ラン/アネモネ/ケプバルブ/里山ガーデンほか

目次

1 特集 ラン ページ:32
1 <Part1>アートするランたち ページ:28
2 <Part2>TV<3>氷川きよしグリーンサムへの12か月<10>ランを毎年咲かせたい! ページ:34
江尻宗一<園芸研究家>
3 <Part3>自然で育ってきた環境を知り、上手にランと暮らそう! ページ:42
遊川知久<筑波実験植物園>
4 冬の札幌でなぜランが咲く!? ページ:51
川面豊樹<ラン栽培家>
5 <Part4>あなたにピッタリのラン ページ:52
清水柾孝<ラン栽培家>
6 <Part5>そろえたいグッズのノウハウ ページ:62
清水柾孝<ラン栽培家>
7 <Part6>対談 特別のランから「みんなのラン」に ページ:68
遊川知久<筑波実験植物園>
清水柾孝<ラン栽培家>
8 <Part7>道草ウォッチング 植物のデザインを考える<第22回>ランの花と種子 菌類との共生 ページ:72
多田多恵子<植物生態学者>
9 Present 愛読者プレゼント ページ:74
2 注目特集 アネモネ ページ:76
小杉波留夫<園芸研究家>
3 連載
1 365日美しい庭づくり<第22回>花の小径のつくり方 ページ:16
面谷ひとみ<ガーデニスト>
安酸友昭<ガーデナー>
2 おぎはら植物園のナチュラルガーデン<第10回>シードヘッドの美しい冬の庭 ページ:22
荻原範雄<おぎはら植物園店長>
3 今、注目の花!<第10回>寒さに耐えられるよう開発された花々 ページ:26
4 木村流新しいバラの方程式<第10回> ページ:124
木村卓功<バラ育種家>
5 おとなの園芸入門<第22回>冬の置き場 ページ:132
奥隆善<園芸研究家>
6 気分爽快!植物園さんぽ<第20回>東京都夢の島熱帯植物園 ページ:138
7 さぁ、多肉ワールドへ<第10回>ユーフォルビア ページ:140
早坂恵子<ナーセリー勤務>
8 TV<4>これ、かっこイイぜ!<#12>葉っぱの迷宮ケープバルブ ページ:90
靍岡秀明<園芸家>
9 TV<2>生きものたちをつなぐ里山ガーデン ページ:100
神保賢一路<緑地環境プロデューサー>
永江晴子<ガーデナー>
10 TV<5>拝見!ガーデナーの冬仕事 ページ:107
山下尚子<ガーデナー>
11 TV<1>選 大江戸花競べ十二選<第10回>寛永のツバキ ページ:114
前田悟<園芸研究家>
12 TV 三上真史ニッポン花づくし<第10回>ストック〜千葉県〜 ページ:116
13 TV 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋 ページ:120
14 セネシオ 天使は涙もろくて
15 マッソニアは2枚だけ
16 鹿の角?ビカクシダ
17 ラッパじゃないよラケナリア
4 季節を彩る花
1 1月 ページ:1
5 1月の放送カレンダー ページ:11
6 今月の管理・作業 ページ:153
1 多年草 ページ:154
星野昌司
2 一・二年草 ページ:156
星野昌司
3 庭木・花木 ページ:157
高田宣人
4 ハーブ ページ:158
松下佳奈
5 果樹 ページ:159
山口正己
6 多肉植物 ページ:160
中尾考晶
7 観葉植物 ページ:161
山田拓弥
8 山野草 ページ:162
武部雅子
9 ラン ページ:163
和中雅人
10 盆栽 ページ:164
小棚明生
11 今月の管理・作業で扱う肥料の商品例 ページ:165
12 病気と害虫 ページ:166
草間祐輔
7 fromみんなの趣味の園芸 ページ:144
8 全力回答!園芸相談室 ページ:147
9 園芸お道具箱
1 ユニバーサルデザイン ページ:168
10 しゅみえんインフォメーション
1 園芸ツールのご案内 ページ:172
2 イベント情報 ページ:176
3 緑の相談所 ページ:177
4 植物別病害虫に使用できる主な薬剤表 ページ:178
5 ガーデンショップ ページ:180
6 1月号読者アンケート ページ:181
11 植物名索引 ページ:182
12 園芸脳トレ/編集後記 ページ:183
13 定期購読・バックナンバー・関連書籍 ページ:190
14 次号予告 ページ:192
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。