検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ひげのあるおやじたち

著者名 今江 祥智/作
著者名ヨミ イマエ ヨシトモ
出版者 福音館書店
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1320290487児童図書/イマ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
133 133
オリンピック パラリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820050205
書誌種別 図書(児童)
著者名 今江 祥智/作   田島 征三/画
著者名ヨミ イマエ ヨシトモ タシマ セイゾウ
出版者 福音館書店
出版年月 1970
ページ数 183p
大きさ 22cm
分類記号 913
タイトル ひげのあるおやじたち
書名ヨミ ヒゲ ノ アル オヤジタチ

(他の紹介)内容紹介 近代思想の萌芽はオッカムに始まると言ってよい。個を離れて普遍はない。教会のカトリシズムという普遍性から個を解放するなかで、近代的な自由が開花する。本書はデカルト、スピノザらいわゆる異端思想家たちが目指したものが、個としての人間の自由に結実し、やがて政治思想、経済思想へと発展する過程を、独自の史観のもとに描く。
(他の紹介)目次 序章 唯名論の現代性
第1章 デカルトにおける精神の自由と合理主義
第2章 スピノザにおける思想の自由
第3章 ルソーにおける自然状態と社会状態
第4章 労働、禁欲、善慈の近代思想史
第5章 アダム・スミスの労働のユートピアとその崩壊
第6章 マルクスによるスミス批判
終章 エンゲルスと未来社会
(他の紹介)著者紹介 大津 真作
 1945年大阪府に生まれる。甲南大学名誉教授。専門はヨーロッパ社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。