検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

2020年、電力大再編 続 B&Tブックス 見えてきた!エネルギー自由化後の市場争奪戦

著者名 井熊 均/編著
著者名ヨミ イクマ ヒトシ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511554842一般図書540//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エミール・デュルケーム 山崎 亮
2018
498.51 498.51

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110463302
書誌種別 図書(和書)
著者名 井熊 均/編著
著者名ヨミ イクマ ヒトシ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2015.5
ページ数 4,169p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-07424-0
分類記号 540.921
タイトル 2020年、電力大再編 続 B&Tブックス 見えてきた!エネルギー自由化後の市場争奪戦
書名ヨミ ニセンニジュウネン デンリョク ダイサイヘン
内容紹介 新規事業者の活路はイノベーションにあり! 原子力発電の行方、再生可能エネルギー、自由化など、電力市場の動向を整理し、今後の方向を洞察。2020年代のエネルギー事業の有望なビジネスも解説する。
著者紹介 1958年東京都生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修了。株式会社日本総合研究所常務執行役員、創発戦略センター所長。公共政策、環境、エネルギー、農業などの分野で著書多数。
件名1 電気事業-日本

(他の紹介)目次 観光地域研究のフレームワーク―背景と課題、および方法
1編 都市地域における観光研究(東京・裏原宿におけるアパレル小売店の集積に関する研究
東京・隅田川における河川交通の変遷と観光の可能性
東京・小平市におけるオープンガーデンの活用と地域資源との連携 ほか)
2編 農村地域における観光研究(東京都における観光農園の立地と果樹園経営の持続性
大都市遠郊における農村資源の観光利用と女性の役割〜北海道・十勝地方
茨城県北部における地域おこしのメカニズムと観光化の可能性 ほか)
3編 自然地域における観光研究(スリランカの国立公園における野生動物と観光の共生
ルーマニアのドナウデルタにおける自然環境の保全とエコツーリズム
マレーシアの熱帯雨林における野生生物とサステイナブルツーリズム ほか)
観光地域研究の可能性と社会的貢献
(他の紹介)著者紹介 菊地 俊夫
 首都大学東京大学院都市環境科学研究科観光科学域教授。理学博士。筑波大学大学院地球科学研究科修了後、群馬大学教育学部助教授、東京都立大学理学部助教授を経て、現職。専門は農業・農村地理学、観光地理学、自然ツーリズム学。大学と大学院では、農業・農村の持続可能性や農村空間の商品化、およびフードツーリズムや環境資源の適正利用などの研究と教育を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。