検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「新潮」作家論集 中 近代文学研究資料叢書 1

著者名 日本近代文学館/編集
著者名ヨミ ニホン キンダイ ブンガクカン
出版者 日本近代文学館
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211091903一般図書910.26/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・チーヴァー 菊池 光
1987
931.7 931.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810043605
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本近代文学館/編集
著者名ヨミ ニホン キンダイ ブンガクカン
出版者 日本近代文学館
出版年月 1971
ページ数 520p
大きさ 20cm
分類記号 910.26
タイトル 「新潮」作家論集 中 近代文学研究資料叢書 1
書名ヨミ シンチョウ サッカ ロンシュウ
件名1 日本文学-歴史-近代
件名2 日本文学-作家

(他の紹介)内容紹介 広範で有機的な想像力と、新たな思想を生む原動力をあわせもつスナイダーの詩世界はどのように形成されてきたのか。生命の共同体の実現という理想に向かって培われた、融合的なヴィジョンに迫る。最初の詩集『神話と本文』から最新詩集『この現在という瞬間』まで、全ての詩集やエッセー集、自筆日記や書簡などを入念に考察し、その創造的エネルギーの根底にあるデプスエコロジーと女性性を読み解く、渾身の長編評論!
(他の紹介)目次 序章 ゲーリー・スナイダーの詩の世界
第1章 土地と神話―詩人の出発点
第2章 日本、禅、心の奥の国
第3章 波動=女性=創造性の発見―『波について』
第4章 エネルギーと野性の詩学―『亀の島』
第5章 環境詩としての『終わりなき山河』
第6章 『絶頂の危うさ』をめぐって
第7章 デプスエコロジーへの到達―『火を背にして』と『自由のエチケット』
第8章 道元から得たもの
第9章 惑星思考と軽み―最新詩集『この現在という瞬間』
付章 ゲーリー・スナイダーへのインタヴュー
(他の紹介)著者紹介 高橋 綾子
 1970年生まれ。長岡技術科学大学准教授。クリタ・水環境科学研究優秀賞受賞(公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団、2010)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。