検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

裏窓の風景

著者名 外山 滋比古/著
著者名ヨミ トヤマ シゲヒコ
出版者 展望社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411462997一般図書914/と/開架通常貸出在庫 
2 保塚0511415382一般図書914/と/開架通常貸出在庫 
3 中央1216258879一般図書914.6/トヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
708.7 708.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010042482
書誌種別 図書(和書)
著者名 外山 滋比古/著
著者名ヨミ トヤマ シゲヒコ
出版者 展望社
出版年月 2010.6
ページ数 197p
大きさ 20cm
ISBN 4-88546-214-6
分類記号 914.6
タイトル 裏窓の風景
書名ヨミ ウラマド ノ フウケイ
内容紹介 考えごとも仕事もしばし忘れて、窓の外に眼を向けよう-。縁日、山荘、柿の秋、植物園、赤い風船、餅つき、つくし、潮汁…。春夏秋冬折々の文章を収録する。
著者紹介 1923年愛知県生まれ。東京文理科大学英文科卒業。英文学者、言語学者、評論家、エッセイスト。『英語青年』編集長、お茶の水女子大学教授、昭和女子大学教授等を歴任。著書に「老楽力」他。
改題・改訂等に関する情報 「赤い風船」(福武文庫 1986年刊)の改題増補

(他の紹介)内容紹介 たのまれると後へは引けない浪人・南堂源八。小田原から江戸へ向かう道中、とんびの佐太と名乗るちょっと怪しげな男や、巡礼姿の加津代を連れた女あるじお登美に、連れになってくれと、次々に声をかけられる。源八は快く引き受けるのだが、何度も命を狙われる羽目に…。江戸に入れば事件から解放されると考えていたが、そこはまさに敵の本陣。女だてらに御用商人を務めるお登美の亭主として近江屋に落ち着いた源八だったが、魔性の御後室・青松院の陰謀に端を発した三州西尾家の御家騒動に巻き込まれていく。
(他の紹介)著者紹介 山手 樹一郎
 1899年、栃木県生まれ。編集者を経て文筆生活に入る。1940年より新聞連載を始め翌年刊行の『桃太郎侍』が大人気を博し、時代小説家としての地位を不動のものとした。1977年勲三等瑞宝章を受章、1978年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。