検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

静岡県史 別編2 付録 自然災害誌

著者名 静岡県/編
出版者 静岡県
出版年月 1996.03.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214015750一般図書215.4/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

静岡県
2018
312.22 312.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810807251
書誌種別 図書(和書)
著者名 静岡県/編
出版者 静岡県
出版年月 1996.03.01
ページ数 131
大きさ 27
分類記号 215.4
タイトル 静岡県史 別編2 付録 自然災害誌
書名ヨミ シズオカ ケンシ

(他の紹介)内容紹介 法的知識を身につけ、自然体で組合を作るための基礎を伝授する。
(他の紹介)目次 第1部 労働組合法の基礎(変貌する雇用社会
労働条件の決定と紛争処理のシステム
労働組合に関する基礎知識)
第2部 労働組合員として活動する(労働条件の集団的決定と不当労働行為
組合を作る・加入する
組合との距離―組合内部問題
組合員であること―不利益取扱いの禁止
不当労働行為の成否―いわゆる不当労働行為意思論 ほか)
(他の紹介)著者紹介 道幸 哲也
 1947年北海道函館市生まれ。1972年北海道大学大学院法学研究科修士課程(民事法)修了。1976年小樽商科大学商学部助教授。1982年北海道労働委員会公益委員。1983年北海道大学法学部助教授。1985年北海道大学法学部教授。1988年法学博士(北海道大学)。2000年北海道大学大学院法学研究科教授、北海道最低賃金審議会会長。2008年北海道労働委員会会長。2011年放送大学教養学部教授。北海道大学名誉教授、日本ワークルール検定協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 自然災害年表

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。