検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「いのち」と「平和」の演劇を創る 学習発表会・文化祭を大成功に導く10の鉄則・67のコツ/脚本集

著者名 吾郷 修司/著
著者名ヨミ アゴウ シュウジ
出版者 七つ森書館
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217525268一般図書375.1/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
375.19 375.19
児童劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111125295
書誌種別 図書(和書)
著者名 吾郷 修司/著
著者名ヨミ アゴウ シュウジ
出版者 七つ森書館
出版年月 2018.4
ページ数 186p
大きさ 26cm
ISBN 4-8228-1896-8
分類記号 375.19
タイトル 「いのち」と「平和」の演劇を創る 学習発表会・文化祭を大成功に導く10の鉄則・67のコツ/脚本集
書名ヨミ イノチ ト ヘイワ ノ エンゲキ オ ツクル
副書名 学習発表会・文化祭を大成功に導く10の鉄則・67のコツ/脚本集
副書名ヨミ ガクシュウ ハッピョウカイ ブンカサイ オ ダイセイコウ ニ ミチビク ジュウ ノ テッソク ロクジュウナナ ノ コツ キャクホンシュウ
内容紹介 学習発表会・文化祭などで、演劇を成功させる10の鉄則と67のコツを徹底解説。演劇教育を行う意義についても触れ、「いのち」と「平和」について考える脚本8作品を収録する。
件名1 児童劇

(他の紹介)内容紹介 今年こそ発表会・文化祭を大成功させる!!演劇を成功させる10の鉄則と67のコツを徹底解説。「いのち」と「平和」について考える脚本8作品所収!
(他の紹介)目次 第1部 心がふるえる演劇を創ろう(演劇教育を行う意義)(子どもたちとともに演劇を創るってすばらしい
特別支援を必要とする児童とともに
肢体不自由の児童を中心に据える ほか)
第2部 演劇を成功させる10の鉄則と67のコツ((テーマについて)「いのち」「平和」「人権」などのテーマをもった劇をする―ドタバタ劇からは感動は生まれない
(脚本について)学級に最適な脚本ができあがるまで、修正の手間を惜しまない―ひとつひとつの台詞を何度も吟味する
(脚本の読み合わせについて)全ての台詞を全員が覚えるまでしっかり読ませる―心情を読み取る力と表現力をきたえる ほか)
第3部 「いのち」と「平和」について考える脚本8作品(『おじいさんの時計―ありがとう共和国とこのやろう王国の物語』(小学校低学年向け)
『バロルのなみだ』(小学校低・中学年以上向け)
『シムクガマの奇跡』(小学校中・高学年、中学生以上向け) ほか)
(他の紹介)著者紹介 吾郷 修司
 1967年1月生まれ。岡山大学教育学部を卒業後、岡山県北で中学校・小学校に勤務。真庭市立湯原小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。