検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

都民のくらしむき 昭和58年年報 東京都生計分析調査

著者名 東京都総務局統計部経済統計課/編集
著者名ヨミ トウキョウト ソウムキョク トウケイブ ケイザイ トウケイカ
出版者 東京都総務局統計部経済統計課
出版年月 1984


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210225122一般図書T365.4/ト/閉架-参考通常貸出在庫 
2 区政資7710167417一般図書/L02/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都総務局統計部経済統計課
1984
774 774
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810093187
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都総務局統計部経済統計課/編集
著者名ヨミ トウキョウト ソウムキョク トウケイブ ケイザイ トウケイカ
出版者 東京都総務局統計部経済統計課
出版年月 1984
ページ数 256p
大きさ 26cm
分類記号 365.4
タイトル 都民のくらしむき 昭和58年年報 東京都生計分析調査
書名ヨミ トミン ノ クラシムキ
副書名 東京都生計分析調査
副書名ヨミ トウキョウト セイケイ ブンセキ チョウサ
件名1 生計費-統計

(他の紹介)内容紹介 “不可解な行動”の理由がわかれば、対応のしかたは変えられる。症状の改善に結びつく周囲の“あり方”“支え方”。認知症の人とともに生きるために欠かせないこと。
(他の紹介)目次 1 本人の戸惑いやいらだちを受け止める(初期症状の背景 もの忘れを繰り返し、周囲の指摘で混乱・不安に陥ることも
中核症状と周辺症状1 忘れる、わからなくなるために、生活に支障が出る ほか)
2 本人と家族の認識のズレを理解する(病状と性格 もともとの性格が、認知症に影響する人、しない人がいる
傷つくひと言 「さっきも言った」「また間違えた」いやな印象だけが残ることに… ほか)
3 ありのままを認め、欠けていく機能を補う(告知後の心境 前向き、後ろ向き、否認の気持ちが入り乱れる
好ましい環境 「忘れてもいいんだ」と安心できれば、症状が和らぐことも多い ほか)
4 追い詰めず、追い詰められず、認知症の人に寄り添う(認知症とターミナルケア 末期はターミナルケアの視点で考えることも大事
認知症ケアの考え方 認知症になっても人生は続く。最期までどう寄り添うかを考える ほか)
(他の紹介)著者紹介 内門 大丈
 医療法人社団みのり会湘南いなほクリニック院長。横浜市立大学医学部臨床准教授。医学博士。精神保健指定医。日本精神神経学会専門医・指導医。日本老年精神医学会専門医・指導医。日本認知症学会専門医・指導医。1996年横浜市立大学医学部卒業。2004年横浜市立大学大学院博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。