検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本発掘! 朝日選書 930 ここまでわかった日本の歴史

著者名 文化庁/編
著者名ヨミ ブンカチョウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111454128一般図書210.0//開架通常貸出在庫 
2 中央1216982288一般図書210.02/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
451.85 451.85
ゲームソフト プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110432740
書誌種別 図書(和書)
著者名 文化庁/編   小野 昭/著   小林 達雄/著   石川 日出志/著   大塚 初重/著   松村 恵司/著   小野 正敏/著   水野 正好/著
著者名ヨミ ブンカチョウ オノ アキラ コバヤシ タツオ イシカワ ヒデシ オオツカ ハツシゲ マツムラ ケイジ オノ マサトシ ミズノ マサヨシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.2
ページ数 307p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-263030-8
分類記号 210.025
タイトル 日本発掘! 朝日選書 930 ここまでわかった日本の歴史
書名ヨミ ニホン ハックツ
副書名 ここまでわかった日本の歴史
副書名ヨミ ココマデ ワカッタ ニホン ノ レキシ
内容紹介 旧石器時代から中世まで、各時代の発掘調査の最新情報と考古学の醍醐味を伝え、考古学と埋蔵文化財行政の明日を考える。文化庁主催「発掘された日本列島」展20周年記念特別連続講演会を書籍化。
件名1 考古学-日本
件名2 遺跡・遺物-日本

(他の紹介)内容紹介 プログラミングを身につける上で重要なのは、まず体験してみることです。そのために最適なのはゲームを作ること。ほとんどのゲームの動きは視覚的なグラフィックスで表現されています。自分の指示どおりにキャラクターが動くかどうか、カンタンに試せます。本書は、ゲーム作りを通してプログラミングを理解するという、単純明快なプログラミング本。難しい理論は放置して、まずは体験してみよう!それが動作原理を科学的に理解できるようになる一番の近道です。
(他の紹介)目次 第0章 はじめに
第1章 はじめてのUnity
第2章 はじめてのプログラミング
第3章 はじめてのゲームづくり
第4章 はじめてのゲーム企画
第5章 ベース部分に挑戦
第6章 ゲームを彩る表現集
第7章 さいごに
(他の紹介)著者紹介 あすな こうじ
 中途採用でナムコ(現バンダイナムコスタジオ)に入社。ゲームの企画・監督(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 旧石器時代   11-48
小野 昭/述
2 縄文時代   49-84
小林 達雄/述
3 弥生時代   85-138
石川 日出志/述
4 古墳時代   139-180
大塚 初重/述
5 古代   181-221
松村 恵司/述
6 中世   223-268
小野 正敏/述
7 楽しい考古学とその軌跡   269-301
水野 正好/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。