検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マヤコフスキイ詩集 世界の詩 15

著者名 ヴラジーミル・ヴラジーミロヴィチ・マヤコフスキイ/[著]
著者名ヨミ ヴラジーミル ヴラジーミロヴィチ マヤコフスキイ
出版者 弥生書房
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511054116一般図書981//屋内倉庫通常貸出在庫 
2 江北0611057951一般図書908//閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
戦争 暴力 沖縄県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810205636
書誌種別 図書(和書)
著者名 ヴラジーミル・ヴラジーミロヴィチ・マヤコフスキイ/[著]   小笠原 豊樹/訳
著者名ヨミ ヴラジーミル ヴラジーミロヴィチ マヤコフスキイ オガサワラ トヨキ
出版者 弥生書房
出版年月 1978
ページ数 156p
大きさ 18cm
分類記号 981
タイトル マヤコフスキイ詩集 世界の詩 15
書名ヨミ マヤコフスキイ シシュウ

(他の紹介)目次 ポストという「まだ見ぬ地平」へ―痛みをめぐる議論に着目して
第1部 軍事的暴力に関わる言葉(言葉の始まりについて
軍隊がある社会で凝視すべき身体の言葉―志願制への主張(韓国)と基地撤去論(沖縄/日本)をめぐる小考
軍事主義に抗する言葉―二〇一五年安保法案をめぐる政治空間を中心に ほか)
第2部 廃墟の予感(戦後復興を考える―鶴見俊輔の戦後
廃墟から紡ぐ絵と言葉―大田洋子がまなざす原爆ドーム
三月十一日から軍事的暴力を考える)
第3部 旅する痛み(「国民基金」をめぐる議論を再び考える―「支援者から当事者へ」という過程を中心に
抵抗運動と当事者性―基地引き取り運動をめぐって
痛みが消えるときをめぐって)
旅する痛み―新たな言葉の姿を求めて
(他の紹介)著者紹介 冨山 一郎
 1957年生まれ。同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教授。専攻は沖縄近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鄭 柚鎮
 1969年生まれ。同志社大学グローバル・スタディーズ研究科客員教員。専攻はジェンダー論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。