検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なんで英語やるの?

著者名 中津 燎子/[著]
著者名ヨミ ナカツ リョウコ
出版者 午夢館
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211463920一般図書830.7/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1970
933.6 933.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810059313
書誌種別 図書(和書)
著者名 中津 燎子/[著]
著者名ヨミ ナカツ リョウコ
出版者 午夢館
出版年月 1980
ページ数 420p
大きさ 19cm
分類記号 830.4
タイトル なんで英語やるの?
書名ヨミ ナンデ エイゴ ヤルノ
件名1 英語

(他の紹介)内容紹介 亡くなった船乗りの持ち物から、宝島の地図を手に入れた少年ジム。地図を狙う海賊たちから追われますが、医者のリプジー先生、地主のトリローニさんに助けを求め、コックのシルバーら、腕ききの船乗りたちとともに、宝さがしの旅に出かけることに。航海はいたって順調でしたが、宝島到着を目前にして、ジムは、シルバーの裏切りを知ります。宝を狙う海賊たちとの戦いのゆくえは?宝の山はだれの手にわたるのか?ハラハラドキドキ、息をのむ冒険物語のはじまりです。高学年から。
(他の紹介)著者紹介 スティーヴンソン,ロバート・ルイス
 イギリスの小説家。1850年11月13日、スコットランドの首都エジンバラで生まれる。スティーヴンソン家は灯台建築技師の一家だっため、エジンバラ大学の土木工学科に入学するが、家業は継がず、文学の道に進む。1883年『宝島』刊行。その後、船で太平洋をめぐっているときに気に入ったサモア諸島に移住。1894年、44歳でその生涯を終える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
代田 亜香子
 神奈川県生まれ。立教大学英米文学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。