検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

晴れ女の耳 角川文庫 ひ30-1 紀ノ国奇譚

著者名 東 直子/[著]
著者名ヨミ ヒガシ ナオコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011474523一般図書913.6/ヒガシ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東 直子
2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111127937
書誌種別 図書(和書)
著者名 東 直子/[著]
著者名ヨミ ヒガシ ナオコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.4
ページ数 251p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-106748-2
分類記号 913.6
タイトル 晴れ女の耳 角川文庫 ひ30-1 紀ノ国奇譚
書名ヨミ ハレオンナ ノ ミミ
副書名 紀ノ国奇譚
副書名ヨミ キノクニ キタン
内容紹介 懐かしい紀州の森には、老婆たちの報われぬ想いが、千年、降り積もっていました-。人柱や神かくしなど、和歌山の民話や実話を題材に紡いだ、魂の救済の物語。書き下ろし「緑涙」を追加して文庫化。

(他の紹介)内容紹介 私が外に出るときはどんなに悪天候だったとしても必ず晴れる。ある日、耳の奥から声が聞こえてきた。声の主はなんと豆粒ほどの小さなおばあさん!そのおばあさんが語る貧しい炭焼き職人の夫殺しの罪を着せられた女と、幼い子どもたちとの悲痛な物語。哀しみと絶望の底にさす一筋の光を描いた傑作「晴れ女の耳」。人柱や神かくしなど和歌山の民話や実話を題材に紡がれた。文庫版書き下ろしを含む8編の魂の救済の物語。
(他の紹介)著者紹介 東 直子
 1963年生まれ。歌人、作家、イラストレーター。96年「草かんむりの訪問者」で第7回歌壇賞受賞。2006年には『長崎くんの指』(のちに文庫化し、『水銀灯が消えるまで』に改題)で小説家としてデビュー。16年『いとの森の家』で第31回坪田譲治文学賞受賞。歌壇賞、及び角川短歌賞選考委員。16年より東京新聞選歌欄選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 イボの神様   5-34
2 ことほぎの家   35-63
3 赤べべ   65-100
4 晴れ女の耳   101-134
5 先生の瞳   135-171
6 サトシおらんか   173-204
7 あやっぺのために   205-227
8 緑涙   229-251

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。