検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ロシア・ウクライナ戦争 歴史・民族・政治から考える

著者名 塩川 伸明/編
著者名ヨミ シオカワ ノブアキ
出版者 東京堂出版
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212070924一般図書319//開架通常貸出貸出中  ×
2 やよい0812041978一般図書319.3//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩川 伸明 松里 公孝 大串 敦 浜 由樹子 遠藤 誠治
2022
371.43 371.43

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111609225
書誌種別 図書(和書)
著者名 塩川 伸明/編   松里 公孝/著   大串 敦/著   浜 由樹子/著   遠藤 誠治/著
著者名ヨミ シオカワ ノブアキ マツザト キミタカ オオグシ アツシ ハマ ユキコ エンドウ セイジ
出版者 東京堂出版
出版年月 2023.10
ページ数 367p
大きさ 20cm
ISBN 4-490-21091-0
分類記号 319.380386
タイトル ロシア・ウクライナ戦争 歴史・民族・政治から考える
書名ヨミ ロシア ウクライナ センソウ
副書名 歴史・民族・政治から考える
副書名ヨミ レキシ ミンゾク セイジ カラ カンガエル
内容紹介 古代ルーシの歴史、民族と宗教、歴史の記憶をめぐる戦い、ウクライナ独立後の国内政治、冷戦後の国際安全保障の問題…。各分野を代表する第一線の研究者が、ロシア・ウクライナ戦争の背景を読み解く。
著者紹介 東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。専門はロシア・旧ソ連諸国近現代史。著書に「多民族国家ソ連の興亡」など。
件名1 ロシア-対外関係-ウクライナ

(他の紹介)目次 第1章 教育と福祉の橋渡し(今、学校に求められるもの
教師が求めるスクールソーシャルワーカーとの協働
スクールソーシャルワーカーが求める学校での協働 ほか)
第2章 スクールソーシャルワーカーが学校でソーシャルワークを展開できるために(私がスクールソーシャルワーカーを養成するに至ったプロセス
日本福祉大学でのスクールソーシャルワーカー養成
教育課程を卒業したスクールソーシャルワーカーとともに「創る」試み ほか)
第3章 教職経験をもつスクールソーシャルワーカーからの発信(定時制高校への福祉の導入にかかわって
スクールソーシャルワーカーとして子どもの生活や家庭と向き合って
教育でも福祉でも、「ここにいるよ」というメッセージを ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 庸裕
 日本福祉大学子ども発達学部教授。1961年、大阪府生まれ。愛知教育大学大学院教育学研究科教育実践学専修修了(教育学修士)。福島大学大学院人間発達文化研究科(学校福祉臨床領域)教授を経て現職。特定非営利法人福島スクールソーシャルワーカー協会の理事長や福島県教育委員会他スクールソーシャルワーカー・スーパーバイザー、学校心理士スーパーバイザーなど。社会福祉士、学校心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野尻 紀恵
 日本福祉大学社会福祉学部准教授。1964年生まれ。大阪で育つ。神戸大学教育学部卒業後、神戸市内高校教諭時代に阪神淡路大震災を経験。震災後、福祉教育を軸として神戸市長田区のまちづくりに参画。生徒と共に被災地で活動。大学院に進学し、茨木市スクールソーシャルワーカーに。関西学院大学大学院総合政策研究科修了(修士:総合政策)、大阪府立大学人間社会学研究科単位取得満期退学。愛知県教育委員会他スクールソーシャルワーカー・スーパーバイザー、あいちスクールソーシャルワーク実践研究会を主催。社会福祉士。博士:社会福祉学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。