検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天、共に在り アフガニスタン三十年の闘い

著者名 中村 哲/著
著者名ヨミ ナカムラ テツ
出版者 NHK出版
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011340674一般図書333//開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1216820447一般図書333.8/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
312.38 312.38
ロシア-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110298674
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 哲/著
著者名ヨミ ナカムラ テツ
出版者 NHK出版
出版年月 2013.10
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 4-14-081615-8
分類記号 333.8271
タイトル 天、共に在り アフガニスタン三十年の闘い
書名ヨミ テン トモ ニ アリ
副書名 アフガニスタン三十年の闘い
副書名ヨミ アフガニスタン サンジュウネン ノ タタカイ
内容紹介 1984年よりパキスタン、アフガニスタンで支援活動を続ける医師・中村哲。彼はなぜ1600本もの井戸を掘り、25.5キロにもおよぶ用水路を拓くに至ったのか。「天」と「縁」をキーワードに、その数奇な半生をつづる。
著者紹介 1946年福岡県生まれ。九州大学医学部卒業。パキスタンのペシャワール赴任以来、貧困層の診療に携わる。98年には基地病院PMSを設立。医師・PMS(平和医療団・日本)総院長。
件名1 国際協力
件名2 アフガニスタン

(他の紹介)内容紹介 世界で最も多くの民族が暮らす国ロシア。ソ連の崩壊で共産主義が消えたいま、大きく揺らいだアイデンティティを支えるものとは。傷だらけの大国を復活させるために。
(他の紹介)目次 序章 国家の崩壊と構築
第1章 プーチン政権の思惑
第2章 連邦構成主体の取り組み
第3章 戦勝記念のダイナミズム
第4章 民族共和国の動向―タタルスタンと連邦中央
第5章 青年層の台頭と政策の転換
第6章 官製青年組織の設立
第7章 ナーシの再編
終章 ロシアの愛国主義
(他の紹介)著者紹介 西山 美久
 1985年長崎県生まれ。九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程単位取得退学。博士(比較社会文化、九州大学、2016年)。サンクトペテルブルグ国立大学留学、日本学術振興会特別研究員(DC2)、筑紫女学園大学、北九州市立大学、長崎県立大学の非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。