検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

縄文文化が日本人の未来を拓く

著者名 小林 達雄/著
著者名ヨミ コバヤシ タツオ
出版者 徳間書店
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011475462一般図書210.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.25 210.25
縄文式文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111128614
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 達雄/著
著者名ヨミ コバヤシ タツオ
出版者 徳間書店
出版年月 2018.4
ページ数 215p
大きさ 18cm
ISBN 4-19-864595-3
分類記号 210.25
タイトル 縄文文化が日本人の未来を拓く
書名ヨミ ジョウモン ブンカ ガ ニホンジン ノ ミライ オ ヒラク
内容紹介 富士山を神々しく思い、太陽に手を合わせる-。そんな日本人の心は、縄文の時代に育まれ、今も脈々と流れている! 世界から称賛される日本オリジナリティの原点、縄文文化の魅力を紹介する。
著者紹介 1937年新潟県生まれ。國學院大學大学院博士課程修了。同大學名誉教授。博士(歴史学)。新潟県立歴史博物館名誉館長。著書に「縄文土器の研究」など。
件名1 縄文式文化

(他の紹介)内容紹介 1万年を超える自然との共存共生の中で、日本人の精神性は育まれた。そして現代の日本人にも「縄文の文化的遺伝子」は息づいている!世界から賞賛される、日本オリジナリティの原点!
(他の紹介)目次 プロローグ 世界に先駆け定住を果たした縄文
第1章 1万年以上の自然との共存共生で芽生える縄文文化
第2章 縄文火焔土器は器を超え物語を伝えている
第3章 日本人の心に息づく縄文大和言葉
第4章 現代より豊かな縄文の狩猟採集生活
第5章 縄文記念物の心は、現代にまでつながっている
エピローグ 「自然と共生した」縄文と「自然を克服する」大陸文化


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。