検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

水が世界を支配する

著者名 スティーブン・ソロモン/著
著者名ヨミ スティーブン ソロモン
出版者 集英社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216413136一般図書517.2/ソ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スティーブン・ソロモン 矢野 真千子
1991
361.453 361.453
ミニコミ 地域社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110061721
書誌種別 図書(和書)
著者名 スティーブン・ソロモン/著   矢野 真千子/訳
著者名ヨミ スティーブン ソロモン ヤノ マチコ
出版者 集英社
出版年月 2011.7
ページ数 455p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-773475-1
分類記号 517.2
タイトル 水が世界を支配する
書名ヨミ ミズ ガ セカイ オ シハイ スル
内容紹介 古代から、水に挑み、水を味方につけたものが時代を制してきた。現代でもなお、水の戦いに勝つものが世界を制する。水をキーワードに世界史の謎を解き、水と人類との関係を壮大な時空間スケールで語る。
著者紹介 ワシントンDC在住のジャーナリスト。『ニューヨーク・タイムズ』『ビジネスウィーク』『エコノミスト』『フォーブス』『エスクァイア』など新聞雑誌に寄稿。
件名1 治水-歴史

(他の紹介)内容紹介 (1)プロデュース(2)編集(3)チームづくり(4)デザイン(5)ウェブサイト運営(6)取材&インタビュー(7)文章(8)写真。使えて楽しいノウハウ集!
(他の紹介)目次 1章 ローカルメディアを始める前に(ゴールは要るが、ルールはない
ローカルメディアとは何か
ローカルメディアをつくるポイント1 こだわるべきクオリティは何か ほか)
2章 ローカルメディアの編集術(全体像をつくる
枠組みをつくる
ディテールをつくる)
3章 メディアの編集からまちの編集へ(NPOがつくるメディアとまち―事業を掛け合わせるフットワーク『ヨコハマ経済新聞』(横浜市)/『おへマガ』(岐阜県恵那市)
企業や産業がつくるメディアとまち―価値を再発見する、地域密着の方法『三浦編集長』(島根県大田市)/『にんじん』(石川県七尾市)/ヘキレキ舎(福島県いわき市)
市民がつくるメディアとまち―本当の担い手はいつも個人『右京じかん』(京都市右京区)/『谷中・根津・千駄木』(東京都文京区・台東区)/サーキュレーションキョウト(京都市))
(他の紹介)著者紹介 影山 裕樹
 1982年東京生まれ。編集者。プロジェクト・エディター。千十一編集室代表。早稲田大学第二文学部卒業後、雑誌編集部、出版社勤務を経て独立。アート、カルチャー書のプロデュース・編集、雑誌やウェブ媒体での執筆活動の他、展覧会やイベントの企画・ディレクションなど幅広く活動を行っている。2018年合同会社千十一編集室を設立。青山学院女子短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。