検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

谷崎潤一郎全集 第13巻 黒白 卍

著者名 谷崎 潤一郎/著
著者名ヨミ タニザキ ジュンイチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217058260一般図書918.68/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
222.048 222.048

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110486729
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷崎 潤一郎/著
著者名ヨミ タニザキ ジュンイチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.8
ページ数 559p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-403573-5
分類記号 918.68
タイトル 谷崎潤一郎全集 第13巻 黒白 卍
書名ヨミ タニザキ ジュンイチロウ ゼンシュウ
内容紹介 官能的な愛のなかに心理的マゾヒズムを描いた傑作「卍(まんじ)」、ミステリ長編「黒白」、芥川龍之介の死を悼んだ文章のほか、参考として雑誌『改造』に掲載された「卍(まんじ)」初出文その1〜14を収載。解題も収録。

(他の紹介)内容紹介 時を超えて浮かび上がる「名君」の優れた実像。『貞観政要』に学ぶリーダー哲学。
(他の紹介)目次 1 リーダーとしての度量(君たるの道は、必ず須く先ず百姓を存すべし。(君道第1 第1章)
其の身を傷るは外物に在らず。皆、嗜欲に由りて、以てその禍を成す。(君道第1 第1章) ほか)
2 人の声に耳を傾ける(惟だ君臣相遇うこと、魚水に同じきもの有れば、則ち海内、安かる可し。(求諫第4 第2章)
明主は短を思いて益々善に、暗主は短を護りて永く愚なり。(求諫第4 第3章) ほか)
3 人財を徹底して活かす知恵(法、失う所有れば、卿能く之を正す。朕、何ぞ憂えんや。(論公平第16 第3章)
朕、毎に前代の帝王の善き者を慕う。卿等も亦、宰相の賢なる者を慕う可し。若し是の如くならば、則ち栄名高位、以て長く守る可し。(論公平第16 第4章) ほか)
4 引き際の美学を求めて(夫れ大臣に委ねるに大体を以てし、小臣を責むるに小事を以てするは、国を為むるの常なり。治を為すの道なり。(論礼楽第29 第9章)
夫れ音声、豈に能く人を感ぜしめんや。歓ぶ者之を聞けば則ち悦び、憂うる者之を聴けば則ち悲しむ。(論礼楽第29 第12章) ほか)
(他の紹介)著者紹介 竹内 良雄
 昭和20(1945)年8月、東京都生まれ。東京都立大学大学院中国文学科修士課程中退。慶應義塾大学、法政大学、学習院大学、中央大学等での非常勤講師、慶應義塾大学経済学部教授(中国語)を務め、慶應義塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川﨑 享
 昭和40(1965)年4月、東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、ミシガン州立大学大学院史学修士課程修了(中国研究・国際政治)。電機メーカー及びコンサルティング会社の役員を経て、平成25(2013)年5月より日本製造業の一業種一社による異業種集団であるNPS研究会を運営する株式会社エム・アイ・ピー代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 潤一郎犯罪小説集
2 日本に於けるクリツプン事件   9-21
3 或る罪の動機   23-32
4 黒白   33-246
5 卍
6 緒言   卍   249
7 卍   251-407
8 関西文学の為めに   411-414
9 汽車の窓から   415-417
10 猫を飼ふまで   418-421
11 手紙   石井漠宛書簡   422
12 芥川君の訃を聞いて   423
13 彼は如才がない   424
14 序   宇野浩二『我が日・我が夢』   425-427
15 芥川君と私   428-429
16 いたましき人   430-432
17 芥川全集刊行に際して   433
18 方今文壇の大先達   434-435
19 名士と食物   436
20 解説   明治大正文学全集 第三十五巻 谷崎潤一郎篇   437-440
21 序にかへる言葉   黒白   441-442
22 卍   「改造」掲載初出文その一からその十四まで   445-518

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。