検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

映画監督田中絹代

著者名 津田 なおみ/著
著者名ヨミ ツダ ナオミ
出版者 神戸新聞総合出版センター(発売)
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411687650一般図書778.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111130364
書誌種別 図書(和書)
著者名 津田 なおみ/著
著者名ヨミ ツダ ナオミ
出版者 神戸新聞総合出版センター(発売)
出版年月 2018.5
ページ数 163p
大きさ 19cm
ISBN 4-343-00997-5
分類記号 778.21
タイトル 映画監督田中絹代
書名ヨミ エイガ カントク タナカ キヌヨ
内容紹介 女優として生涯300本ほどの作品に出演したといわれる田中絹代は、劇映画の監督としても6本の作品を残した。彼女はなぜ映画を撮ろうとしたのか。女優では飽き足らない何かがあったのか。映画監督・田中絹代の実像に迫る。
著者紹介 兵庫県出身。愛知淑徳大学大学院文化創造研究科修士課程修了。映画評論家、フリーアナウンサー。神戸100年映画祭理事。大阪シネマフェスティバル投票委員。

(他の紹介)目次 1 女優・田中絹代
2 なぜ監督になったのか
3 監督までの道筋―初監督作『恋文』までの経緯
4 作品前期―監督初期二作品
5 作品後期―監督としての独り立ち
6 彼女が人生をかけて残したもの
(他の紹介)著者紹介 津田 なおみ
 映画評論家、フリーアナウンサー。兵庫県宝塚市出身。愛知淑徳大学大学院文化創造研究科修士課程修了。22歳の時に大阪府堺市の親善大使「エンゼル堺」に選ばれたことをきっかけにタレント活動をスタートし、テレビ・ラジオ・イベントなどの司会やリポーターを務める。その後、映画番組の司会を担当したことから、映画の世界へ。現在も、監督や俳優の記者会見・舞台挨拶の司会、映画に関する講演、コラムの執筆などで活動中。神戸100年映画祭理事、大阪シネマフェスティバル投票委員、神戸新聞文化センター「シネマ鑑賞講座」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。