検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

裏社会の日本史

著者名 フィリップ・ポンス/著
著者名ヨミ フィリップ ポンス
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215734722一般図書210.5/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林田 正男
2018
923.7 923.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610020532
書誌種別 図書(和書)
著者名 フィリップ・ポンス/著   安永 愛/訳
著者名ヨミ フィリップ ポンス ヤスナガ アイ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.3
ページ数 403p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-85782-6
分類記号 210.5
タイトル 裏社会の日本史
書名ヨミ ウラシャカイ ノ ニホンシ
内容紹介 中世における賤民から現代の都市に取り残された経済的弱者や、江戸の博徒や義賊から近代以降のやくざまで、『ル・モンド』の日本特派員を務めるフランス知識人が、社会の周縁に生きる人々の営みの変遷をたどる。
著者紹介 1942年パリ生まれ。1975年に『ル・モンド』紙記者となり、日本特派員を長年務める。『ル・モンド』東京支局長。著書に「江戸から東京へ」など。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 日本-歴史-近代
件名3 貧困

(他の紹介)内容紹介 離婚後、没落した実家に戻っていた白流蘇。異母妹の見合いに同行したところ英国育ちの青年実業家に見初められてしまう「傾城の恋」。封鎖中の路面電車のなかでの男女の行きずりの恋を描いた「封鎖」。占領下の香港と上海が舞台の恋物語と自伝的エッセー「戦場の香港」ほかを収録。


内容細目

1 平家物語と筑紫   7-20
笠 栄治/著
2 太平記と筑紫   21-36
平野 さつき/著
3 九州探題今川了俊の文学活動   37-52
荒木 尚/著
4 宗祇『筑紫道記』について   53-68
綿抜 豊昭/著
5 筑紫の俳諧   69-83
大内 初夫/著
6 貝原益軒   84-98
吉田 照子/著
7 博多小女郎波枕   99-113
橘 英哲/著
8 佐賀の文学   114-130
原岡 秀人/著
9 長崎蕉門の成立   131-146
安保 博史/著
10 漢詩の阿蘇   147-164
西田 耕三/著
11 豊国紀行   165-181
佐々木 均太郎/著
12 宮崎の文学   182-194
阿満 誠一/著
13 島津藩の文学   195-208
橋口 晋作/著
14 諸九尼   209-223
安保 博史/著
15 瀛津島防人日記   224-240
林田 正男/著
16 大隈言道   241-258
穴山 健/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。