検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

エンディングノートのすすめ 講談社現代新書 2165

著者名 本田 桂子/著
著者名ヨミ ホンダ ケイコ
出版者 講談社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216572246一般図書367.7/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
379.9 379.9
家庭教育 学習法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110166522
書誌種別 図書(和書)
著者名 本田 桂子/著
著者名ヨミ ホンダ ケイコ
出版者 講談社
出版年月 2012.7
ページ数 259p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288165-4
分類記号 367.7
タイトル エンディングノートのすすめ 講談社現代新書 2165
書名ヨミ エンディング ノート ノ ススメ
内容紹介 エンディングノートを書くことのメリットをはじめ、つくり方やスタイル、それぞれの項目に最低限書くべきこと、書いたことを実行してもらうための書類のつくり方などを紹介します。
著者紹介 1969年奈良市生まれ。遺言相続コンサルタント、行政書士、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。NPO法人遺言相続サポートセンター会員。エンディングノートの普及啓発活動で講演。
件名1 高齢者
件名2 遺言

(他の紹介)内容紹介 幼少期の教え方、5つのセオリー。1、「情操教育」より「詰め込み教育」。2、「できる喜び」を体感させよ。3、親子で根拠のない自信を持て。4、我が子が楽しみながら覚える方法をいろいろ試せ。5、1日30分の親の伴走がすべて。
(他の紹介)目次 第1章 教育も要領!親が変われば子も変わる(過保護に勝る教育はなし
「お受験」すればあとがラク…という考えならおやめなさい ほか)
第2章 子供に自信をつけさせる方法(「できる喜び」を体感させよ
親はいつでも励まし続けよ ほか)
第3章 何をどこまでどう教えるか(5歳までに小学2年〜3年生の「国・算・英」を先取れ
教える時間は一日最低20分〜30分確保せよ ほか)
第4章 飽きずに習慣化させる方法(毎日“頭がよくなった”と思わせよ
子供が好きなことと勉強で手綱をとれ ほか)
(他の紹介)著者紹介 和田 秀樹
 1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、精神科医。国際医療福祉大学心理学科教授。和田秀樹こころと体のクリニック院長。毎年、無名校から東大や医学部に合格者を多数輩出する受験勉強法の通信教育緑鐵受験指導ゼミナール代表。大学受験までつながる基礎学力と自信をつける保育園型幼児教室I&Cキッズスクール理事長、エグゼクティブプロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。