検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

判例時報

巻号名 2025年5月1日号:No.2618
刊行情報:通番 02618
刊行情報:発行日 20250501
出版者 判例時報社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232116135雑誌/D49/開架通常貸出在庫  ×
2 区政資7730088924雑誌開架通常貸出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131214288
巻号名 2025年5月1日号:No.2618
刊行情報:通番 02618
刊行情報:発行日 20250501
出版者 判例時報社

(他の紹介)内容紹介 断じて独我論者にあらず。バークリ哲学の真価はどこにあるのか。その非物質論の真意を読み解き、300年の誤解に終止符を打つ。
(他の紹介)目次 序章 本書の課題と方法と構成
第1章 非物質論の基本体系
第2章 可感的な物の実在性
第3章 可感的な物に対する感官知覚の直接性
第4章 可感的な物の存在の継続性と公共性
第5章 現時点において知覚されていない可感的な物の存在
第6章 心の存在
第7章 バークリの非物質論の意義
(他の紹介)著者紹介 山川 仁
 1970年、奈良県生まれ。1994年、甲南大学経済学部卒業。株式会社大広勤務(1994年‐2005年)を経て、2016年、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了、京都大学博士(人間・環境学)。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科研究員、京都府医師会看護専門学校、和歌山国際厚生学院、滋賀県済生会看護専門学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。