検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

金属伝説で日本を読む

著者名 井上 孝夫/著
著者名ヨミ イノウエ タカオ
出版者 東信堂
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217464328一般図書388.1/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
388.1 388.1
伝説-日本 鉄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111131509
書誌種別 図書(和書)
著者名 井上 孝夫/著
著者名ヨミ イノウエ タカオ
出版者 東信堂
出版年月 2018.4
ページ数 8,264p
大きさ 22cm
ISBN 4-7989-1443-5
分類記号 388.1
タイトル 金属伝説で日本を読む
書名ヨミ キンゾク デンセツ デ ニホン オ ヨム
内容紹介 河童や鬼などさまざまな地域伝説や信仰に共通して鉄などの金属的要素がみられることに着目し、その妥当性を検証。「日本的なもの」を創り上げた、伝説と金属の奥深い関係性を説く。
著者紹介 1957年生まれ。千葉大学教育学部教授。社会学専攻。著書に「白神山地と青秋林道」「現代環境問題論」など。
件名1 伝説-日本
件名2

(他の紹介)内容紹介 伝説はフィクションか?―伝説・金属・日本ナショナリズムの確かなつながり―。わが国の各地では、河童や鬼などさまざまな地域伝説や信仰が語り継がれてきた。それらは「日本的なもの」を構成する重要な要素であるにも関わらず、脚色の多さなどもあり、社会科学の分野からはこれまで軽視されてきた。本書は、これらの伝説や信仰には共通して鉄などの金属的要素がみられることに着目し、その妥当性を検証する。「日本的なもの」を創り上げた、伝説と金属の奥深い関係性を説いたユニークな研究である。
(他の紹介)目次 第1部 方法論―河童と鬼(本質への視点―若尾民俗学の検討をつうじて
鬼伝説の構造)
第2部 事例分析(はんどう山と常徳鍛冶―銅でつながる一つの道筋
房総・弘文天皇伝説の背景的世界
畠山重忠と鉄の伝説 ほか)
第3部 神話の解体、民話の始原(国家の主意主義的理論
郷土の研究とナショナリズム―厚狭の寝太郎伝説などをめぐって)
(他の紹介)著者紹介 井上 孝夫
 1957年生まれ。千葉大学教育学部教授。社会学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。