検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ピアニストへの道

著者名 室井 摩耶子/著
著者名ヨミ ムロイ マヤコ
出版者 音楽之友社
出版年月 1971.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210874663一般図書762.1/ム/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
593.8 593.8
和服

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810034677
書誌種別 図書(和書)
著者名 室井 摩耶子/著
著者名ヨミ ムロイ マヤコ
出版者 音楽之友社
出版年月 1971.10
ページ数 263p
大きさ 19cm
分類記号 762.1
タイトル ピアニストへの道
書名ヨミ ピアニスト エノ ミチ

(他の紹介)内容紹介 東欧崩壊、湾岸戦争、イラク戦争、アフガン空爆、カンボジア内戦、ルワンダ内戦…。青年海外協力隊員から新聞社のカメラマン、そして四十三歳で新聞記者に転向。数多くの戦場や辺境で修羅場をくぐってきた“放浪記者”による異色の戦場取材論。私を救ったのは戦場だった。私を飛躍させたのも戦場だった―。
(他の紹介)目次 第1章 衣食住足りてスクープを為す
第2章 エチオピア革命が私を育てた
第3章 難民救済の仕事
第4章 新聞カメラマンの現実
第5章 東欧崩壊、そして湾岸戦争
第6章 カンボジア内戦
第7章 ルワンダ内戦
第8章 楽な戦争取材、危険な戦争取材―アフガニスタン、イラク戦争
第9章 左遷されても大丈夫
(他の紹介)著者紹介 吉岡 逸夫
 1952年愛媛県生まれ。元東京新聞編集委員。米国コロンビア大学大学院修了。青年海外協力隊員としてエチオピア国営テレビ局、飢餓難民救済委員会に勤務した後、新聞社カメラマン、記者として世界69か国を取材。1993年、94年に東京写真記者協会賞を受賞。著書に『漂泊のルワンダ』(牧野出版、開高健賞奨励賞)ほか多数。2018年2月13日に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。