検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

進め方と作り方がわかるはじめての『補完食』

著者名 工藤 紀子/著
著者名ヨミ クドウ ノリコ
出版者 ナツメ社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611992249一般図書599//すくすく開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 興本1011551379一般図書599//育児開架-児童通常貸出在庫 
3 中央1217816188一般図書599.3/ク/特集棚1通常貸出在庫 
4 梅田1311515116一般図書598//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
099 099
毎日芸術賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111377451
書誌種別 図書(和書)
著者名 工藤 紀子/著   新谷 友里江/料理
著者名ヨミ クドウ ノリコ ニイヤ ユリエ
出版者 ナツメ社
出版年月 2021.3
ページ数 159p
大きさ 24cm
ISBN 4-8163-6953-7
分類記号 498.59
タイトル 進め方と作り方がわかるはじめての『補完食』
書名ヨミ ススメカタ ト ツクリカタ ガ ワカル ハジメテ ノ ホカンショク
内容紹介 補完食とは、WHOが提唱する、母乳で足りない栄養を補う離乳食のこと。栄養豊富な補完食だからこそ、ラクに作れるよう、簡単にできるフリージング&時短レシピから、市販のベビーフードの取り入れ方までを紹介する。
著者紹介 順天堂大学大学院小児科思春期科博士課程修了。医学博士。日本小児科学会認定小児科専門医。日本医師会認定産業医。著書に「できる子どもの最強ごはんとおやつ術」など。
件名1 栄養
件名2 乳児

(他の紹介)内容紹介 昭和十九年十一月、レイテ島最大の激戦地となるリモン峠での死闘が始まった。現地の苦戦に武藤方面軍参謀長は打切りを意見具申するが、八日の総理大臣小磯国昭の天王山発言により、レイテ戦続行は大本営方針となる。巻末にインタビュー「『レイテ戦記』を語る」(聞き手・古屋健三)を収録。(全四巻)
(他の紹介)目次 12 第一師団
13 リモン峠(昭和十九年十一月三日‐十日)
14 軍旗(十一月十一日‐十五日)
15 第二十六師団
16 多号作戦
17 脊梁山脈
18 死の谷(十一月十六日‐十二月七日)
19 和号作戦
20 ダムラアンの戦い(十一月二十三日‐十二月七日)
(他の紹介)著者紹介 大岡 昇平
 明治42年(1909)東京牛込に生まれる。成城高校を経て京大文学部仏文科に入学。成城時代、東大生の小林秀雄にフランス語の個人指導を受け、中原中也、河上徹太郎らを知る。昭和7年京大卒業後、スタンダールの翻訳、文芸批評を試みる。昭和19年3月召集の後、フィリピン、ミンドロ島に派遣され、20年1月米軍の俘虜となり、12月復員。昭和23年『俘虜記』を「文学界」に発表。以後『野火』(読売文学賞)、『花影』(新潮社文学賞)、『中原中也』(野間文芸賞)、『事件』(日本推理作家協会賞)等を発表、この間、昭和47年『レイテ戦記』により毎日芸術賞を受賞した。昭和63年(1988)死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。