検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

ラジオ技術

巻号名 2020-3:第74巻_第3号:No.956
刊行情報:通番 00956
刊行情報:発行日 20200212
出版者 アイエー出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231879022雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
336.4 336.4
海外派遣 危機管理(経営)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131086010
巻号名 2020-3:第74巻_第3号:No.956
刊行情報:通番 00956
刊行情報:発行日 20200212
特集記事 第28回RGAAクラブ音の展覧会
出版者 アイエー出版

(他の紹介)内容紹介 不安定な世界情勢のなかで、海外拠点に身をおく社員やその家族を、さまざまなリスクから守るためには、海外危機管理体制の構築・強化が急務です。「海外危機管理マニュアル」の作成を通じて、企業がとるべき対応をサポートします。
(他の紹介)目次 序章 海外で頻発する危機
第1章 企業に求められる海外危機管理
第2章 海外危機管理マニュアルを作る
第3章 海外危機管理マニュアルの作成例
第4章 海外危機管理体制を構築する
第5章 海外危機管理体制を強化・維持する
第6章 海外危機管理担当者が知っておくべき知識
(他の紹介)著者紹介 深津 嘉成
 東京海上日動リスクコンサルティング株式会社ビジネスリスク本部マネージャー主席研究員。1993年に東京海上火災保険株式会社に入社し、損害保険の営業およびマーケット分析・開発に従事した後、2001年、東京海上リスクコンサルティング株式会社へ出向。企業・自治体等のリスクマネジメント、危機管理、テロ等を含む各種リスク対策に関する調査・研究・コンサルティング、様々な情報提供サービスに従事。2006年、東京海上グループの中国現地法人へ赴任し、在中国企業を取り巻く様々なリスクの調査・研究を担当した後、2011年8月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 第28回RGAAクラブ音の展覧会

目次

1 製・作・特・集
1 F2a(三結)シングル・パワー・アンプの製作 ページ:7
那須好男
2 6R-A3プッシュプル・パワー・アンプの製作 ページ:20
穴水忠昭
3 TDA2030電池駆動ニアフィールド用BTLアンプの製作 ページ:28
山崎浩
4 H2ハーモニック・ジェネレータの製作 ページ:37
ネルソン・パス
中村吉光/訳
5 コンデンサヘッドフォン完全自作への道<第4話>いよいよユニット構想に着手 ページ:118
齋藤和孝
2 第28回「RGAAクラブ-音の展覧会」出展作品
1 <1>新デジタル・アンプの原理と動作 ページ:101
中田宏
2 <2>J-FETで前段増幅6FQ7ヘッドフォン・アンプ ページ:106
木村幸弥
3 現代管情報シリーズ
1 中国曙光電子製のユニークなスペシャル管:WE6CA7-Plusについて ページ:44
都来往人
4 スクランブル・レポート
1 <No.1624>トライオードTRV-CD6SE CDプレーヤ ページ:74
織間勇
5 イベント&トピックス
1 6R-A3プッシュプル・パワー・アンプ ページ:97
穴水忠昭
2 F2aシングル・パワー・アンプ ページ:98
那須好男
3 TDA2030電池駆動ニアフィールド用BTLアンプ ページ:100
山崎浩
4 第28回RGAAクラブ「音の展覧会」 ページ:99
6 CES2020トピックス〜なにかが変わりそう〜 ページ:63
中川浩一
7 RCAビクター“ラジオーラ”の音を聴いて ページ:70
丹野哲男
8 心にしみる名曲「テネシー・ワルツ」<2> ページ:60
新忠篤
9 実践生録テクニック<第297回>ZOOM F6フィールド・レコーダの凝縮された機能<1> ページ:76
寺門邦夫
10 自作オーディオ70年<45>本場ベルリンで聴いたベルリン・フィルの演奏<4>マゼールと目が合った! ページ:80
木塚茂
11 コンサートホールを訪ねて<84>タンノイその音楽性と歴史<12> ページ:122
萩原光男
12 オーディオとAI ページ:125
中川浩一
13 人気急上昇!高価でも売れるApple AirPods Proを試す ページ:68
丹野哲男
14 日本ディジタル物語<3>音響計測に使われているさまざまな手法 ページ:110
山崎芳男
15 音楽を楽しむ新しい方法:インターネットで音楽を楽しむ! ページ:116
丹野哲男
16 音楽情報
1 アンドレイ・ググニンのショスタコーヴィチ:24の前奏曲,他 ページ:85
丹野哲男
17 連載:私のレコード遍歴 ページ:86
是枝重治
織間勇
石塚峻
小宮好勝
18 News/コンフィデンシャル
1 第25回(2019)真空管オーディオフェアのアンケートから ページ:67
2 etracerデジタル真空管カーブトレーサー ページ:69
3 ESOTERIC名盤復刻シリーズから3点 ページ:79
4 グッディーズ新譜 フィッシャー,シュナーベルのモーツァルト ページ:79
5 デノン2ウェイSP/アンプ搭載のスマート・スピーカ発売 ページ:84
19 クロストーク
1 第28回「RGAAクラブ-音の展覧会」感想
2 <1>本格的な音を聴かせてくれた山崎アンプ ページ:130
佐藤勝
3 <2>信じられない“焼きかつお”スピーカの音の品位 ページ:131
木村幸弥
4 <3>もっと音を聴きたかったデジタル・アンプ ページ:132
橋本昌幸
5 <4>ハイエンド化への1つの試み ページ:134
二瓶正彦
6 第45回LPレコード・コンサート ページ:137
下山雅
20 復刻シリーズ
1 GT管によるクォード22型プリアンプの制作(1989年1月号より) ページ:140
三浦軍志
21 編集後記 ページ:148
22 サービス部からのお知らせ ページ:149
23 今月の表紙:真空管デジタル・カーブトレーサetracer
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。