検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京下町の開発と景観 古代編

著者名 谷口 榮/著
著者名ヨミ タニグチ サカエ
出版者 雄山閣
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911474120一般図書213.6//開架通常貸出在庫 
2 中央1217429552一般図書213.61/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
213.61 213.61
東京都-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111135059
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷口 榮/著
著者名ヨミ タニグチ サカエ
出版者 雄山閣
出版年月 2018.5
ページ数 229p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-02586-3
分類記号 213.61
タイトル 東京下町の開発と景観 古代編
書名ヨミ トウキョウ シタマチ ノ カイハツ ト ケイカン
内容紹介 河川に沿って自然堤防が形成され、旧海岸線沿いには微高地が発達した東京低地。縄文海進後の東京低地の形成によって人間活動が始まる古代を対象に、環境変化と人間活動の両面から、家康入部以前の地域の歴史を解き明かす。
著者紹介 1961年東京都生まれ。国士舘大学文学部史学地理学科卒業。博士(駒澤大学・歴史学)。葛飾区産業観光部観光課主査学芸員。立正大学等兼任講師。著書に「江戸東京の下町と考古学」など。
件名1 東京都-歴史

(他の紹介)内容紹介 家康入部以前の江戸を探る。河川が集中する東京低地で営まれた地域の重層的な歴史を、環境変化と人間活動の両面から解き明かす。
(他の紹介)目次 序章 東京低地と人間活動の諸相
第1章 東京低地の形成と環境変遷(東京低地の形成
東京低地の景観と環境的特徴)
第2章 東京低地への考古学的関心(近世の文献に記された地中の歴史
『武蔵野』と関東大震災 ほか)
第3章 低地の開発と古墳の造営(東京低地への進出
集落の展開と水辺の生活 ほか)
第4章 大嶋郷戸籍と集落(大嶋郷戸籍の研究
大嶋郷推定地内の遺跡 ほか)
(他の紹介)著者紹介 谷口 榮
 1961年東京都葛飾区生まれ。国士舘大学文学部史学地理学科卒業。博士(駒澤大学歴史学)。葛飾区産業観光部観光課主査学芸員。立正大学・明治大学・國學院大學・和洋女子大学兼任講師。NHK教育テレビ「高校講座日本史」講師を歴任。日本考古学協会会員。日本歴史学協会会員(文化財保護特別委員)。東京考古談話会会員。東京中世史研究会会員。境界協会顧問ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。