検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神学の技法 キリスト教は役に立つ

著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 平凡社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217429693一般図書191/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優
2018
191 191
神学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111135216
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 平凡社
出版年月 2018.5
ページ数 351p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-71719-8
分類記号 191
タイトル 神学の技法 キリスト教は役に立つ
書名ヨミ シンガク ノ ギホウ
副書名 キリスト教は役に立つ
副書名ヨミ キリストキョウ ワ ヤク ニ タツ
内容紹介 政治・宗教・国家…。キリスト教神学を体得することで、世界の見え方が変わる。キリスト教神学を使いこなす実践の書。神学的思考の応用力をつける課題付き。「神学の思考」の続篇。『ウェブ平凡』連載を加筆修正。
著者紹介 1960年生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。作家、元外務省主任分析官。「国家の罠」で毎日出版文化賞特別賞、「自壊する帝国」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。
件名1 神学

(他の紹介)内容紹介 21世紀にキリスト教は役に立つのか?何ができるのか?神をめぐり、人間の限界を徹底的に思考する、2000年超の歴史のなかで培われたキリスト教神学を体得することで、この世界の見え方が変わる。神をめぐり人間の限界を徹底的に思考するキリスト教神学を使いこなす実践の書。
(他の紹介)目次 救済論(イエス・キリストは救い主なのか
人間の理性と神の救い)
教会論(キリスト教とナショナリズム―カール・バルト『ローマ書講解』を読みとく
「神の国」―柄谷行人との対話から ほか)
信仰論(なぜ、何を、どのように信じるのか)
終末論(今、ここで私たちが生きていくために)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 優
 作家、元外務省主任分析官。1960年生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年背任と偽計業務妨害容疑で逮捕され、09年最高裁で有罪が確定し失職。13年執行猶予期間が満了し、刑の言い渡しが効力を失った。05年に発表した『国家の罠』で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。