検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

水質年報 平成18年度

著者名 東京都水道局水質センター/編集
出版者 東京都水道局水質センター
出版年月 2007.12.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710584850一般図書/K05/水ラベル貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
210.75 210.75

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110168607
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 宏一/著
著者名ヨミ ヤマダ コウイチ
出版者 平凡社
出版年月 2012.7
ページ数 493p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-28257-3
分類記号 778.235
タイトル トリュフォーの手紙
書名ヨミ トリュフォー ノ テガミ
内容紹介 親友に恋の悩みを訴えた手紙、脚本家に宛てたシナリオ論のような手紙、盟友ゴダールへの袂別の手紙…。手紙魔・トリュフォーの厖大な手紙を紹介しながら、ひとりの「映画人間」の人生をドキュメントで伝える。
著者紹介 1938年ジャカルタ生まれ。東京外国語大学フランス語科卒業。映画評論家。著書に「ゴダール、わがアンナ・カリーナ時代」「フランソワ・トリュフォーの映画誌」など。

(他の紹介)内容紹介 「下からの社会史」に長年取り組んできたドイツ近現代史の世界的な権威が、自在な語り口を通して、一九世紀ヨーロッパ史の多様な側面を、光だけでなく影の部分も含めて色彩豊かに描き出す、新たな通史!
(他の紹介)目次 第1章 革命の遺産
第2章 自由のパラドックス
第3章 ヨーロッパの春
第4章 社会革命
(他の紹介)著者紹介 エヴァンズ,リチャード・J.
 ケンブリッジ大学で近代史欽定講座担任教授を務めたドイツ近現代史家。2012年、学術的功績を称えてナイトに叙される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井出 匠
 1976年生まれ/東欧近現代史/立教大学文学部特任准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大内 宏一
 1946年生まれ/ドイツ近代史/早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小原 淳
 1975年生まれ/ドイツ近現代史/早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前川 陽祐
 1978年生まれ/ドイツ近現代史/早稲田大学文学学術院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南 祐三
 1979年生まれ/フランス近現代史/富山大学人文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。