検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ドールハウスのミニチュア小物 ごちそうの本

著者名 大野 幸子/作品
著者名ヨミ オオノ ユキコ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213521923一般図書594.9/ニ/緑閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
723.36 723.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010071605
書誌種別 図書(和書)
著者名 大野 幸子/作品
著者名ヨミ オオノ ユキコ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2000.10
ページ数 80p
大きさ 26cm
ISBN 4-529-03421-6
分類記号 759
タイトル ドールハウスのミニチュア小物 ごちそうの本
書名ヨミ ドール ハウス ノ ミニチュア コモノ
副書名 ごちそうの本
副書名ヨミ ゴチソウ ノ ホン
内容紹介 ミニチュアの中でも要望の高い食べ物を、和食・中華・洋食などのジャンル別に紹介。1・2点だけ作って飾ったり、額に入れる、市販の家具に飾るなどレベルに応じて楽しめる。
著者紹介 4年前から独学で食べ物のミニチュアを作り続けている。百貨店の手作り作品展への出店を機に、自宅で教室を開く(現在は休止)。
件名1 ドールハウス
件名2 粘土細工

(他の紹介)内容紹介 没落の影忍びよる黄金時代のスペイン、王宮の奥で密やかに「絵画の革命」を起こしたベラスケス。画家としても廷臣としても王に重用され、後世マネに「画家たちの画家」と絶賛された人生には、しかし、生涯隠し続けた秘密があった―。絵画史の傑作“ラス・メニーナス”を導きの糸に「革命」の真相に迫る、決定版評伝。
(他の紹介)目次 1 画家の誕生―聖・俗の大都市セビーリャとボデゴン
2 「絵筆をもって王に仕える」―フェリペ四世の肖像から“バッコスの勝利”へ
3 ローマでの出会い―ヴィラ・メディチと古代への感興
4 絵画装飾の総監督―“ブレダ開城”をピークに
5 ふたたびイタリアへ―“教皇インノケンティウス一〇世”から“鏡のヴィーナス”へ
6 封印された野望―晩年の日々と“ラス・メニーナス”
終章 晩年の活動と近現代への遺産
(他の紹介)著者紹介 大髙 保二郎
 1945年生、早稲田大学大学院博士課程満期退学。スペイン国立マドリード大学への留学を経て、跡見学園女子大学教授、上智大学教授、早稲田大学文学学術院教授を歴任。ベラスケス、ゴヤ、ピカソを中心に、美術書の解説・翻訳などの著訳書があり、ピカソ展、プラド美術館展監修も務める。早稲田大学名誉教授。専攻はスペイン美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。