検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

移民・ディアスポラ研究 7 産業構造の変化と外国人労働者

著者名 駒井 洋/監修
著者名ヨミ コマイ ヒロシ
出版者 明石書店
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217461902一般図書334.4/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

駒井 洋
2018
334.4 334.4
移民・植民

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111136700
書誌種別 図書(和書)
著者名 駒井 洋/監修
著者名ヨミ コマイ ヒロシ
出版者 明石書店
出版年月 2018.6
ページ数 295p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-4685-4
分類記号 334.4
タイトル 移民・ディアスポラ研究 7 産業構造の変化と外国人労働者
書名ヨミ イミン ディアスポラ ケンキュウ
内容紹介 近年の外国人労働の実情を包括的に提示。各労働現場の実態に密着しながら、それぞれの産業構造の変動に対応して外国人労働にみられる変化や課題を明らかにし、その背景にある世界の国際労働力移動についても問う。
件名1 移民・植民

(他の紹介)目次 現代日本における産業構造の変化と外国人労働者
第1部 外国人労働者が働く現場(建設産業構造と外国人労働者―外国人技能実習制度の拡大を事例に
介護の専門職化と外国人労働者―日系人から結婚移民、介護福祉士まで
観光産業における労働力再編―旅館・ホテルの外国人労働者に注目して ほか)
第2部 外国人労働者と日本の社会構造の変化(家事労働とジェンダー―再生産労働の外部化と“沈黙”の外国人家事労働者
日本の農業と外国人労働者の現状―家族経営を支える技能実習生の増加
自動車産業の労働現場―外国人労働者の増加と「メイド・イン・ジャパン」の限界)
第3部 人の移動と産業をめぐる時空間の変容(日本製の洋服づくりを支える人々―縫製工場における外国人労働者
日本漁業と「船上のディアスポラ」―“黒塗り”にされる男たち
人の移動と産業をめぐる歴史的変容)
書評 堀口健治編『日本の労働市場開放の現況と課題―農業における外国人技能実習生の重み』宮島喬著『現代ヨーロッパと移民問題の原点―1970、80年代、開かれたシティズンシップの生成と試練』
(他の紹介)著者紹介 駒井 洋
 筑波大学名誉教授。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。専門は移民社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
津崎 克彦
 四天王寺大学人文社会学部講師。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。専門は産業社会学、社会政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 日本の外国人労働者   働く現場と産業・歴史から考える   9-16
津崎 克彦/著
2 現代日本における産業構造の変化と外国人労働者   17-46
津崎 克彦/著
3 建設産業構造と外国人労働者   外国人技能実習制度の拡大を事例に   48-65
惠羅 さとみ/著
4 介護の専門職化と外国人労働者   日系人から結婚移民、介護福祉士まで   66-82
高畑 幸/著
5 夜のフィリピン女性たちを取り巻く労働環境   興行ビザ規制後のフィリピンパブ嬢たち   83-87
中島 弘象/著
6 観光産業における労働力再編   旅館・ホテルの外国人労働者に注目して   88-103
山口 恵子/著
7 外食産業とコンビニ業界における外国人労働者   外国人留学生のアルバイトに注目して   104-127
志甫 啓/著
8 国境を越えて働く外国人労働者の現場から   インタビュー・レポート   128-140
鈴木 江理子/著
9 家事労働とジェンダー   再生産労働の外部化と“沈黙”の外国人家事労働者   142-163
定松 文/著
10 日本の農業と外国人労働者の現状   家族経営を支える技能実習生の増加   164-189
安藤 光義/著
11 自動車産業の労働現場   外国人労働者の増加と「メイド・イン・ジャパン」の限界   190-205
伊原 亮司/著
12 留学生を活かすインターンシップ   不動産業界における戦略的高度人材の獲得   206-210
郭 潔蓉/著
13 日本製の洋服づくりを支える人々   縫製工場における外国人労働者   212-236
長田 華子/著
14 日本漁業と「船上のディアスポラ」   “黒塗り”にされる男たち   237-258
佐々木 貴文/著
15 人の移動と産業をめぐる歴史的変容   259-285
蘭 信三/著 福本 拓/著
16 堀口健治編『日本の労働市場開放の現況と課題-農業における外国人技能実習生の重み』 宮島喬著『現代ヨーロッパと移民問題の原点-1970、80年代、開かれたシティズンシップの生成と試練』   286-292
駒井 洋/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。