検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どものための伝記の本 新訂

著者名 矢野 四年生/著
著者名ヨミ ヤノ ヨネオ
出版者 のべる出版企画
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511222036一般図書019//子どもと読書開架通常貸出在庫 
2 中央1215202548一般図書R019/ヤ/参考図書通常貸出在庫 
3 中央1215202597一般図書019.5/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 
4 中央1221430364児童図書019/ヤ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
J02 J02
日本-経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310004337
書誌種別 図書(和書)
著者名 矢野 四年生/著   足立の学校図書館を考える会/編
著者名ヨミ ヤノ ヨネオ アダチ ノ ガッコウ トショカン オ カンガエル カイ
出版者 のべる出版企画
出版年月 2002.12
ページ数 430p
大きさ 22cm
ISBN 4-87703-910-4
分類記号 019.5
タイトル 子どものための伝記の本 新訂
書名ヨミ コドモ ノ タメ ノ デンキ ノ ホン
内容紹介 明治初期より平成までの豊富な資料を読みとき、伝記とは何か、伝記に必要な条件、伝記の出版状況と問題点、子どものための伝記出版の移り変わり、子どものための伝記50選へと論を進める。76年いづみ書房刊の新訂。
著者紹介 1929〜2001年。熊本県生まれ。玉川大学卒業。90年、東京都足立区立鹿浜西小学校校長を最後に定年退職。日本子どもの本研究会会員。著書に「伝記加藤清正」ほか。
件名1 児童図書
件名2 伝記
改題・改訂等に関する情報 初版:いづみ書房 1976年刊

(他の紹介)目次 序章
第1章 労働と人口 現代の労働市場と生活水準の変遷
第2章 金融 低成長下の日本の金融システム―バブル・危機・停滞下の安定
第3章 農業と土地用益 転換期の日本農業と都市不動産業
第4章 鉱工業 構造変化と生産性停滞
第5章 商業とサービス サービス産業の展開と政策
巻末付録 生産・物価・所得の推定
(他の紹介)著者紹介 深尾 京司
 1956年生まれ。一橋大学経済研究所教授・日本貿易振興機構アジア経済研究所長。研究分野:マクロ経済学、国際経済学、経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 尚史
 1966年生まれ。東京大学社会科学研究所教授。研究分野:日本経済史、日本経営史、鉄道史、地域経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中林 真幸
 1969年生まれ。東京大学社会科学研究所教授。研究分野:経済史、経営史、取引システム、比較制度分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。