検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

米陸軍レンジャー パナマからアフガン戦争

著者名 リー・ネヴィル/著
著者名ヨミ リー ネヴィル
出版者 並木書房
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211838560一般図書396//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111137989
書誌種別 図書(和書)
著者名 リー・ネヴィル/著   床井 雅美/監訳   茂木 作太郎/訳
著者名ヨミ リー ネヴィル トコイ マサミ モギ サクタロウ
出版者 並木書房
出版年月 2018.6
ページ数 182p
大きさ 19cm
ISBN 4-89063-373-9
分類記号 396.253
タイトル 米陸軍レンジャー パナマからアフガン戦争
書名ヨミ ベイリクグン レンジャー
副書名 パナマからアフガン戦争
副書名ヨミ パナマ カラ アフガン センソウ
内容紹介 アフガニスタンやイラクとの戦いで特殊作戦に従事し、高い戦闘能力を発揮した、米陸軍の第75レンジャー連隊。今も進化を続ける世界最強の特殊空挺部隊の実像を、多数の写真やイラストとともに公開する。
件名1 陸軍-アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 米陸軍のなかで唯一、部隊名に「レンジャー」を冠した第75レンジャー連隊―その起源は古く、植民地時代の1750年代までさかのぼる。第2次大戦ではレンジャー大隊として日本軍と戦い、戦後は解隊と復活を繰り返しながらも、軽歩兵部隊として数々の武功を立てる。1986年に第75歩兵連隊から第75レンジャー連隊に改称され、レンジャーの功名を継ぐ精鋭部隊として復活した。アフガニスタンやイラクの戦いではデルタフォースやシールズとともに特殊作戦に従事し、高い戦闘能力を発揮。今も進化を続けるレンジャー部隊の実像を多数の写真とイラストをもとに初公開する!
(他の紹介)目次 第1章 レンジャー連隊の訓練と組織
第2章 ジャスト・コーズ作戦(パナマ進攻)―1989年12月20日〜1990年1月31日
第3章 砂漠の嵐作戦(第1次湾岸戦争)―1991年1月17日〜2月28日
第4章 ゴシック・サーペント作戦(ブラックホーク・ダウン)―1993年8月22日〜10月13日
第5章 不朽の自由作戦(アフガニスタン)―2001年10月7日〜
第6章 イラクの自由作戦―2003年3月20日〜2011年12月15日
第7章 進化する第75レンジャー連隊
第8章 レンジャーの武器
(他の紹介)著者紹介 ネヴィル,リー
 アフガニスタンとイラクで活躍した一般部隊と特殊部隊ならびにこれら部隊が使用した武器や車両に関する数多くの書籍を執筆。戦闘ゲームの開発とドキュメンタリー制作において数社のコンサルタントを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
床井 雅美
 東京生まれ。デュッセルドルフ(ドイツ)と東京に事務所を持ち、軍用兵器の取材を長年つづける。とくに陸戦兵器の研究には定評があり、世界的権威として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茂木 作太郎
 1970年東京生まれ。17歳で渡米し、サウスカロライナ州立シタデル大学を卒業。海上自衛隊、スターバックスコーヒー、アップルコンピュータ勤務などを経て翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。