検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

泣ける太宰笑える太宰 オフサイド・ブックス 52 太宰治アンソロジー

著者名 太宰 治/[著]
著者名ヨミ ダザイ オサム
出版者 彩流社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610662080一般図書/たさ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
910.261 910.261
日本文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910035800
書誌種別 図書(和書)
著者名 太宰 治/[著]   宝泉 薫/編
著者名ヨミ ダザイ オサム ホウセン カオル
出版者 彩流社
出版年月 2009.5
ページ数 190p
大きさ 21cm
ISBN 4-7791-1047-4
分類記号 913.6
タイトル 泣ける太宰笑える太宰 オフサイド・ブックス 52 太宰治アンソロジー
書名ヨミ ナケル ダザイ ワラエル ダザイ
副書名 太宰治アンソロジー
副書名ヨミ ダザイ オサム アンソロジー
内容紹介 思わずぐっとくる泣ける太宰や、笑える太宰、毒づく太宰、祈る太宰…。「眉山」「美少女」「トカトントン」など、「太宰治なんか嫌いだ」という人は実は読んでいない珠玉の作品をセレクトして収録。
著者紹介 1909〜48年。青森県生まれ。40年「女生徒」で第4回北村透谷賞受賞。他の作品に「人間失格」「桜桃」「如是我聞」など。

(他の紹介)内容紹介 文士の素顔はいかなるものか?かつて読者の興味を背に、アポなしの突撃訪問をひとり敢行した若者がいた。花袋、独歩、漱石、藤村、晶子、鏡花…。好悪まる出しで印象を記した人物評は大人気となり、雑誌『新潮』の名を一躍高からしめるに至る。いまや文学史のなかに納まっている文豪たちが、生身の“人間”として躍動する探訪記の傑作。
(他の紹介)目次 田山花袋
国木田独歩
生田葵山
夏目漱石
菊池幽芳
小川未明
小杉天外
内藤鳴雪
徳田秋声
水野葉舟〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 中村 武羅夫
 1886・10・4〜1949・5・13。小説家・評論家。北海道生まれ。『文章世界』への投稿から文学を志し、1907年に上京、小栗風葉に師事。翌年、雑誌『新潮』の記者となって文士の訪問記事により名を上げる。作家論などの新企画を次々に打ち出し、名編集長として知られる。1925年には戸川貞雄、岡田三郎らと雑誌『不同調』を創刊してプロレタリア文学に対抗、新興芸術派運動の中心となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 泣ける太宰
2 燈籠   10-15
3 黄金風景   16-19
4 メリイクリスマス   21-28
5 眉山   30-38
6 津軽(抄)   39-52
7 笑える太宰
8 親友交歓   56-71
9 お伽草紙・カチカチ山   72-90
10 美少女   92-97
11 畜犬談   98-110
12 毒づく太宰
13 家庭の幸福   112-121
14 川端康成へ   123-125
15 HUMAN LOST(抄)   127-128
16 如是我聞(抄)   130-137
17 祈る太宰
18 トカトントン   140-153
19 竹青   154-165
20 葉桜と魔笛   167-173
21 人間失格(抄)   175-182
22 待つ   184-186
23 名文選
24 太宰三景

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。