検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

名古屋発ゆかりの名列車 交通新聞社新書 123 国鉄特急形が輝いた日々

著者名 徳田 耕一/著
著者名ヨミ トクダ コウイチ
出版者 交通新聞社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211832753一般図書686//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911475762一般図書686//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
686.21 686.21
鉄道-中部地方 鉄道-近畿地方 鉄道-北陸地方 鉄道車両

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111140112
書誌種別 図書(和書)
著者名 徳田 耕一/著
著者名ヨミ トクダ コウイチ
出版者 交通新聞社
出版年月 2018.6
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 4-330-88518-6
分類記号 686.21
タイトル 名古屋発ゆかりの名列車 交通新聞社新書 123 国鉄特急形が輝いた日々
書名ヨミ ナゴヤハツ ユカリ ノ メイレッシャ
副書名 国鉄特急形が輝いた日々
副書名ヨミ コクテツ トッキュウガタ ガ カガヤイタ ヒビ
内容紹介 最後のエル特急「しなの」「ひだ」「しらさぎ」の発着駅だった名古屋。貴重な懐かしの写真を使い、国鉄時代から続く名古屋発着の特急列車や、名古屋駅で見られた特徴ある列車を紹介する。
著者紹介 昭和27年名古屋市生まれ。名城大学卒業。交通ライター。観光系の大学や専門学校で観光学の教鞭をとる。鉄道旅行博士、はこだて観光大使。著書に「名古屋駅物語」「東海の快速列車」など。
件名1 鉄道-中部地方
件名2 鉄道-近畿地方
件名3 鉄道-北陸地方

(他の紹介)内容紹介 名古屋駅は東海道新幹線の途中駅といった印象が強いが、在来線に目を向けると信州・飛騨・北陸・南紀を結ぶ特急列車も発着している。中央本線(西線)の「(ワイドビュー)しなの」、高山本線の「(ワイドビュー)ひだ」、北陸本線の「しらさぎ」、そして紀勢本線の「(ワイドビュー)南紀」がそれだ。これらの列車は名古屋発着(始発)で、関東・関西発のそれと比較すれば少々地味な存在だが、国鉄時代から“フォーライン特急”と呼称され親しまれてきた。本書は、東海道新幹線開通前の東海道本線の黄金時代だった昭和36年10月1日ダイヤ改正で登場した「おおとり」(名古屋‐東京)も含め、愛着ある名古屋発ゆかりの名列車をまとめた「メモリアル読本」である。
(他の紹介)目次 序章 名古屋発元祖名特急「おおとり」特急大衆化の原点「エル特急」
第1章 木曽路の韋駄天列車「しなの」
第2章 飛騨路のクイーン「ひだ」
第3章 北陸特急「しらさぎ」物語
第4章 きらめく紀州路への特別急行「南紀」
第5章 名古屋始発懐かしの列車たち


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。