検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

リスとはじめての雪

著者名 ゼバスティアン・メッシェンモーザー/作
著者名ヨミ ゼバスティアン メッシェンモーザー
出版者 コンセル
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220760235児童図書E/メツ/開架-児童通常貸出在庫 
2 佐野0320714231児童図書E/赤メツ/開架-児童通常貸出在庫 
3 保塚0520724832児童図書E/め/紫開架-児童通常貸出在庫 
4 江北0620846089児童図書E93/メツ/winter閉架-児童通常貸出在庫 
5 花畑0720633411児童図書E/メツ/紫開架-児童通常貸出在庫 
6 やよい0820713444児童図書E/メツ/開架-児童通常貸出在庫 
7 中央1221958752児童図書E903/メツ/開架-児童通常貸出在庫 
8 江南1520331818児童図書E903/メツ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヤーコップ・グリム ヴィルヘルム・グリム 野村 泫
2012
913.6 913.6
西郷 隆盛 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820005153
書誌種別 図書(児童)
著者名 ゼバスティアン・メッシェンモーザー/作   松永 美穂/訳
著者名ヨミ ゼバスティアン メッシェンモーザー マツナガ ミホ
出版者 コンセル
出版年月 2008.11
ページ数 57p
大きさ 26cm
ISBN 4-907738-57-0
分類記号 E
タイトル リスとはじめての雪
書名ヨミ リス ト ハジメテ ノ ユキ
内容紹介 冬の間は眠っているリスとハリネズミとクマ。雪をまだ見たことのない彼らは、雪がふって冬がやってくるまで、なんとか起きていようとするのですが…。静かな雪の中で展開される情緒豊かな物語。「リスとお月さま」に続く絵本。
著者紹介 ドイツで注目を集める若い絵本作家の一人。ボローニャ国際ブックフェアでベスト・イラストレーター展にノミネート。絵本に「リスとお月さま」など。

(他の紹介)内容紹介 赤報隊を組織して冷酷に討幕戦を闘い「官」の中枢に成り上がり、十年後に西南の役で「賊」となり、死後再び「官」に祭りあげられた薩摩藩士・西郷隆盛。「官」と「賊」、すなわち正義と悪を往復した、明治維新という過ちを語るに不可欠な人物の本性とは?西郷を通して維新の本質を総括する、シリーズ完結編!
(他の紹介)目次 はじめに グランドデサインの描けない社会は崩壊する
第1章 「明治百五十年」という虚構の歴史
第2章 火の国 薩摩
第3章 嫌われ者西郷と島津斉彬
第4章 「軍好き」西郷の幕末動乱
第5章 明治復古政権の成立と腐敗
第6章 西南の役
あとがきに代えて 明治百五十年、琉球と沖縄が訴えるもの
(他の紹介)著者紹介 原田 伊織
 作家。歴史評論家。京都市生まれ。大阪外国語大学卒。広告代理店でマーケティング・プランニング、コピーライティングやTBS系列「赤いシリーズ」などの番組企画に携わる。2005年私小説『夏が逝く瞬間』(河出書房新社)で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 老いぼれズルタン   9-14
2 六羽の白鳥   15-26
3 いばら姫   27-39
4 みつけ鳥   40-50
5 つぐみひげの王さま   51-66
6 白雪姫   67-93
7 背のうとぼうしと角笛   94-108
8 ルンペルシュティルツヒェン   109-117
9 恋人ローラント   118-126
10 金の鳥   127-145
11 犬とすずめ   146-154
12 フリーダーとカーターリースヒェン   155-172
13 ふたり兄弟   173-225
14 小百姓   226-240
15 蜂の女王   241-245
16 三枚の鳥の羽根   246-253
17 金のがちょう   254-264
18 千枚皮   265-278
19 うさぎのお嫁さん   279-283
20 十二人の猟師   284-291
21 泥棒とその親方   292-297
22 ヨリンデとヨリンゲル   298-305
23 三人のしあわせ者   306-312
24 六人男、世界をのし歩く   313-325

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。