検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

数学者的思考トレーニング 複素解析編

著者名 上野 健爾/著
著者名ヨミ ウエノ ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211834718一般図書410//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
410 410
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111140429
書誌種別 図書(和書)
著者名 上野 健爾/著
著者名ヨミ ウエノ ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.6
ページ数 8,262p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-006331-9
分類記号 410
タイトル 数学者的思考トレーニング 複素解析編
書名ヨミ スウガクシャテキ シコウ トレーニング
内容紹介 複素数を使う解析学を解説。複素数の基本性質から複素関数の微積分、そして入門書ではほとんど扱われない応用としての楕円関数やテータ関数までを扱う。演習問題も収録する。
著者紹介 1945年生まれ。東京大学理学部数学科卒業。四日市大学関孝和研究所所長。京都大学名誉教授。専門は複素多様体論。
件名1 数学

(他の紹介)内容紹介 説明や解答を読んで「なるほど」と理解すれば終わりではない。「こう考えてはいけないのか」と疑問を持つのが数学の自然な発想だ。複素数を導入することで、実数だけでは見えてこなかった奥深い数学的世界が広がる。リーマン予想もまたその1つ。本書は、複素数の基本性質から複素関数の微積分、そして入門書ではほとんど扱われない応用としての楕円関数やデータ関数までを扱う。数学的に考えることの醍醐味が得られる。
(他の紹介)目次 1 複素関数としてのガンマ関数とゼータ関数(複素関数としてのガンマ関数
複素関数としてのゼータ関数 ほか)
2 複素関数とその微分と積分(複素数と複素平面
漸化式と三角関数 ほか)
3 ベキ級数(等比級数
ベキ級数と収束半径 ほか)
4 コーシーの定理と定積分(コーシーの定理とコーシーの積分公式
孤立特異点とローラン展開 ほか)
5 楕円関数(二重周期関数
テータ関数 ほか)
付録 スターリングの公式
(他の紹介)著者紹介 上野 健爾
 1945年生まれ。1968年東京大学理学部数学科卒業。四日市大学関孝和数学研究所所長。京都大学名誉教授。専門は複素多様体論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。