検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

脱!あがり症 DO BOOKS あがり症受講生1000人を救った“わたゆき式話し型”を身につけよう

著者名 渡邉 由規/著
著者名ヨミ ワタナベ ユキ
出版者 同文舘出版
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211836523一般図書809//開架通常貸出在庫 
2 佐野0311565022一般図書809//朗読開架通常貸出在庫 
3 伊興1111549182一般図書809.2//開架通常貸出在庫 
4 中央1217457066一般図書809.2/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
809.2 809.2
話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111140563
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡邉 由規/著
著者名ヨミ ワタナベ ユキ
出版者 同文舘出版
出版年月 2018.6
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 4-495-54003-6
分類記号 809.2
タイトル 脱!あがり症 DO BOOKS あがり症受講生1000人を救った“わたゆき式話し型”を身につけよう
書名ヨミ ダツ アガリショウ
副書名 あがり症受講生1000人を救った“わたゆき式話し型”を身につけよう
副書名ヨミ アガリショウ ジュコウセイ センニン オ スクッタ ワタユキシキ ハナシカタ オ ミ ニ ツケヨウ
内容紹介 人生の大舞台のタイミングで失敗したくない人、自分の能力をうまく相手に伝えたい人などに向けて、あがり症を克服するためのノウハウを伝授。人前で人並みに話せるスキルが身につく。
著者紹介 福岡県出身。株式会社SCAi代表取締役。「渡邉由規話し方教室」代表講師。「日本話し方協会」理事長。「日本話力検定」推進委員会委員長。
件名1 話しかた

(他の紹介)内容紹介 あがり症は、必ず改善できます。人前で人並に話せるスキルが身につく本。
(他の紹介)目次 第1章 「脱!あがり症」ってどうするの?(あがりの原因は、「対人」
やみくもに場数を踏んでもうまくはなれない ほか)
第2章 「人前で人並に話せるようになる」には、どうしたらいい?(まずは、相手が自分をチェックするポイントを知ろう!
相手に好印象を持ってもらうためには? ほか)
第3章 「わたゆき式話し型」メソッド1(ロジックツリー活用編)(超簡単!「わたゆき式話し型」で、論理的に伝える内容作り
テーマを「ボワッ!」と決める ほか)
第4章 「わたゆき式話し型」メソッド2(実践トレーニング編)(話し方のクセ…自分では気がつかない話し方のクセ。あなたにもクセはある?
声の作り方、話し方…実は「声」で、その人の「人となり」が丸見え! ほか)
第5章 場面別あがり症の克服の仕方(結婚式の祝辞では
就職面接、昇給面接の対応の仕方 ほか)
練習問題の解答
(他の紹介)著者紹介 渡邉 由規
 株式会社SCAi代表取締役。「渡邉由規 話し方教室」代表講師。「日本話し方協会」理事長。「日本話力検定」推進委員会委員長。福岡県北九州市出身。地元の大学を卒業後、大手企業の秘書として働き、その後子育てと並行しながら約20年間テレビ・ラジオのリポーター、MCなど2000件以上の実績を経て、2012年3月、福岡県北九州市にて株式会社SCAi(スカイ)の前身「渡邉由規 話し方教室」を立ち上げる。相手に伝わる「話し方」をベースに、ビジネスパーソンに必要なキャリアスキルとしてプログラムを開発し、開校から現在までの6年、延べ1000人以上の受講生のあがり克服に向けて指導している。その実績と受講生の声から、北九州校に続き、2013年4月福岡天神校を開校する。2013年9月日本語話し方協会を発足し、社会で通じる話し方を総合的に確認する『話力検定』を開始する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。