検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

十代目柳家小三治 別冊太陽

出版者 平凡社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511647661一般図書779.13//開架通常貸出在庫 
2 中央1217494119一般図書779.1/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
760.8 760.8
音楽-名曲解説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111167592
書誌種別 図書(和書)
出版者 平凡社
出版年月 2018.10
ページ数 127p
大きさ 29cm
ISBN 4-582-94587-4
分類記号 779.13
タイトル 十代目柳家小三治 別冊太陽
書名ヨミ ジュウダイメ ヤナギヤ コサンジ
内容紹介 落語界の至宝・柳家小三治。最後の名人が考える「落語」とはなにか? インタビューやルポ、弟子が語る素顔などを通して、十代目柳家小三治の至芸の秘密、人生の来歴まで、貴重なビジュアルと共に徹底的に解き明かす。

(他の紹介)目次 第1部 天才たちの青年期・壮年期(ショパン「ピアノ協奏曲第一番」―大人になってその良さがわかるようになった
ベートーヴェン「第七交響曲」―ロック好きな友人が夢中になった
モーツァルト「フィガロの結婚」―女性の貞操をテーマにした、最もモーツァルトらしい作品
リヒャルト・シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」―哲学書まで音楽にした男
メンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲」―ヴァイオリンでなければ表現不可能な世界 ほか)
第2部 天才たちの到達点(モーツァルト「三大交響曲」―三曲合わせて、「遺書」ともいえる交響曲
ベートーヴェン「ピアノソナタ第三二番」―人類が残した最も偉大な曲
ブラームス「クラリネット五重奏曲」―ベートーヴェン的なものを排した、あるがままの曲
スメタナ「モルダウ」―聴力を失ってから生み出された、チェコの国民的名曲
モーツァルト「ピアノ協奏曲第二七番」―現世の苦しみや悲しみから解脱したような曲 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。