検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

つるバラのすべて

著者名 村田 晴夫/著
著者名ヨミ ムラタ ハルオ
出版者 講談社
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215956804一般図書627.7/ム/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
913.6 913.6
Bird Isabella L. 日本-紀行・案内記 日本奥地紀行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810034782
書誌種別 図書(和書)
著者名 村田 晴夫/著
著者名ヨミ ムラタ ハルオ
出版者 講談社
出版年月 2008.5
ページ数 119p
大きさ 26cm
ISBN 4-06-213299-2
分類記号 627.77
タイトル つるバラのすべて
書名ヨミ ツルバラ ノ スベテ
内容紹介 鉢栽培の参考にもなる、窓辺やアーチといったつるバラを使った作例や誘引例を紹介。誘引や剪定のコツなど、つるバラを使いこなすための基本や、咲かせたい場所に合ったつるバラの使い方を解説する。シーン別バラ図鑑も掲載。
著者紹介 1951年神奈川県生まれ。88年に村田ばら園を設立。97年、小淵沢に農場を開設。バラ苗の生産や、バラを主体とした庭づくりを行う。著書に「バラの咲く庭づくり」など。
件名1 ばら(薔薇)

(他の紹介)内容紹介 明治日本の最果てを歩いた英国淑女。
(他の紹介)目次 横浜―日本の青春時代に思いをはせる
東京―攘夷の嵐と首都のきらめき
日光―妖精のいる美しい宿で
会津―日本は“おとぎの国”ではなかった
大内宿―バード、奥会津の宿場町をゆく
新潟―水の都で出会った伝道師たち
置賜―実り豊かな東洋のアルカディア
上山―温泉・城下町で長旅の疲れを癒やす
秋田―明るく陽気な風景と祭りの賑わい
大館―船の事故にも動じなかった鋼の淑女〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 芦原 伸
 1946年生まれ。ノンフィクション作家、紀行作家。北海道大学文学部卒。日本ペンクラブ、日本文藝家協会、日本旅行作家協会会員、株式会社天夢人Temjin相談役。元『旅と鉄道』統括編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。