検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

温泉の日本史 中公新書 2494 記紀の古湯、武将の隠し湯、温泉番付

著者名 石川 理夫/著
著者名ヨミ イシカワ ミチオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311551972一般図書453//開架通常貸出在庫 
2 中央1217443413一般図書453.9/イ/開架通常貸出在庫 
3 梅田1311441974一般図書453.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
453.9 453.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111141939
書誌種別 図書(和書)
著者名 石川 理夫/著
著者名ヨミ イシカワ ミチオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.6
ページ数 6,248p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102494-7
分類記号 453.9
タイトル 温泉の日本史 中公新書 2494 記紀の古湯、武将の隠し湯、温泉番付
書名ヨミ オンセン ノ ニホンシ
副書名 記紀の古湯、武将の隠し湯、温泉番付
副書名ヨミ キキ ノ コトウ ブショウ ノ カクシユ オンセン バンズケ
内容紹介 日本人と温泉の関わりは古い。日本書紀に出てくる温泉、歴史の表舞台に現れた温泉、「隠し湯」として知られる戦国大名の領国内の温泉地、江戸時代に盛んになった湯治旅…。多彩なエピソードで、日本の温泉の歴史をつづる。
著者紹介 1947年宮城県生まれ。東京大学法学部卒業。温泉評論家。日本温泉地域学会会長。環境省中央環境審議会温泉小委員会専門委員。著書に「本物の名湯ベスト100」「温泉の平和と戦争」など。
件名1 温泉-歴史

(他の紹介)内容紹介 日本人と温泉の関わりは古く、三古湯と称される道後・有馬・白浜温泉は『日本書紀』にも出てくる。中世には箱根・熱海・草津・別府などの名湯が歴史の表舞台に現れた。武田信玄ら戦国大名が直轄した領国内の温泉地は「隠し湯」として知られる。江戸時代に入ると大名や藩士、幕臣らはこぞって湯治旅を楽しむようになり、旅行案内書や温泉番付が登場。初の秘湯ブームも到来した―。多彩なエピソードでつづる通史。
(他の紹介)目次 第1章 “日本三古湯”の登場―飛鳥・奈良時代まで
第2章 王朝と温泉の縁―平安時代
第3章 箱根・熱海・草津・別府が表舞台に―鎌倉・室町時代
第4章 惣湯と戦国大名の“隠し湯”―戦国・安土桃山時代
第5章 “徳川の平和”が広めた湯治旅と御殿湯―江戸時代
第6章 自然湧出から掘削開発の時代へ―明治・大正時代
第7章 温泉観光の発展と変容―昭和・平成時代
終章 日本の温泉はこれからどうなるのか
(他の紹介)著者紹介 石川 理夫
 1947年(昭和22年)、宮城県に生まれる。東京大学法学部卒業。温泉評論家。日本温泉地域学会会長。2004年より環境省中央環境審議会温泉小委員会専門委員。『熱海温泉誌』(熱海市)の執筆・監修・編集も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。